本記事にはプロモーションが含まれています。

予祝事例 予祝実践

人生の転換期に起こることはどんなお知らせ?変化を怖がらずに楽しむコツ♪

「最近、なぜか周りの環境が急に変わってきた…」
「思ってもみなかった出来事が立て続けに起こって、不安で眠れないこともある…」
「今までのやり方が通用しなくなってきた気がする…」

そんなふうに感じていたりしませんか?または、目まぐるしい時代や周りの変化の中で、大きな人生の転換期の予感を感じている方もいるかもしれません…

人生には、ある時を境にまるで流れがガラリと変わる瞬間があったりします!
それは人によって、転職結婚、引っ越し、病気、別れ、新しい出会いなど、さまざまな形で訪れます。

そういった時、「今までの自分のままでは進めない」という事実に向き合うことになります。大きな変化に思いや気持ち、行動がついていかず、心が揺さぶられ、疲弊してしまう日々が続く場合もあるでしょう。

転換期の真っただ中にいるときは、未来が見えなくて怖くなることもあると思います。
「どうしてこんなことが起こるの?」とパニックになるし、場合によっては「もう夢なんて追いかけるのをやめようか…」と諦めたくなる瞬間さえあるかもしれません。

けれども、未来の自分から振り返ってみるとそういった転換期こそが人生のギフトだったりするんです!
なぜなら、転換期に起こることは「あなたが本当に望んでいる未来」へと押し出してくれる出来事だったりするんです!

つまり、変化はあなたを苦しめるものではなく、本当に求めている場所へ運ばれるためのヒントやメッセージなんです♪

ただし、多くの人がつまずいてしまうポイントもあります。
その最たるものが「変化を大変だ、怖い、不安だ」と捉えてしまうことなんです><

確かに、変化の渦中にいると余裕なんてなくなりますよね…。
けれども、そこで目の前の出来事を拒否したり、過去にしがみついたりすると、せっかくのチャンスを逃してしまう結果になってしまう事があります。

そこで!役立つのが日本古来から伝わるピンチを楽しみ、チャンスに変え、夢を叶える予祝(よしゅく)という方法です!

予祝とは簡単にお伝えすると「まだ叶っていない未来を、先に叶ったかのように喜び、祝う」ことです。

未来を先取りしてお祝いすることで、潜在意識に「もう叶った」と思わせ、自然と行動や出会いを引き寄せる力を発揮していきます!

この記事では、そんな予祝の視点を交えながら、

・人生の転換期にはどんなことが起こるのか?
・なぜ変化がやってくるのか?
・どうすれば恐怖ではなくワクワクに変えられるのか?


を具体的に解説していきます。

もしあなたが今、

・急な変化に対応できず夢をあきらめそうになっている
・人生の転換期にどう対処すればいいかわからず不安でいっぱい
・変化の中で自分を見失いそうになっている

そんな状態なら、この記事はまさにあなたのためのギフトです♪

大切なのは、転換期を「苦しみ」「不安」「恐怖」「困難」などとして受け止めるのではなく「次のステージに進むための合図」だと気づき、今をワクワクな状態に変換することなんです!

この記事を最後まで読み終える頃には、変化を楽しみ、未来にワクワクしながら行動できる自分に出会えているはずです♪

だからこそ、特に変化が怖くて動けなくなっている方や今後起こる変化の際に、そのような状態になってしまうご自身のパターンに気づいている方にこそ読んでほしいです!
さあ、一緒に予祝の世界を体験しながら、人生の転換期をチャンスに変えていきましょう!

 

人生の転換期に起こること!人生の転換期ってどんなタイミング?

人生の転換期に起こること!人生の転換期ってどんなタイミング?

人生には、ある日突然「今までの自分では通用しない」と感じる瞬間が訪れる事があります。

それは必ずしも不幸な出来事だけではなくて、喜ばしい変化であっても同じです。
進学、就職、起業、結婚、出産、転勤、引っ越し…。
人によっては病気や別れという形で訪れることもあります。

いずれにしても共通しているのは「これまでの流れがいったん終わり、新しいステージが始まる」というこということであったりします♪

まずはじめに、人生の転換期とは、私たちにとってどんなタイミングなのか?を以下の角度から見ていきましょう♪

・環境の変化が合図!
・終わりは新たなはじまり
・魂のレベルアップ
・新たな可能性の開花
・エネルギーの循環

環境の変化が合図!

人生の転換期の多くは、外側の環境が大きく変わる事が合図になっています。
例えば、就職によって毎日の生活リズムが一変したり、結婚によって「自分一人」ではなく大切な方との「二人」としての人生が始まったりします。

出産を経験した女性なら「自分の時間」中心だった日々から「子どもの命を守り育てる事」が中心へとシフトしていくことなどがわかりやすいかもしれません。

女性の方は、本能的に子どもを守りたいという力が強くなりますので、ご本人にとっても大きな変化ですが、パートナーの男性にとっても子育てはもちろんのこと、お相手の変化もまた、大きな転換期と感じられる事でしょう…。

そういった環境の変化は、時に嵐のように私たちの生活をかき乱します。
けれども、その嵐は偶然のようで意図していない場合もあるかもしれませんが「あなたが人生を大きく変えようとした結果」だと捉える事もできるのです。

ご自身では意識していなくても

「もっとこんな人生を生きたい」
「このままじゃない未来を経験していきたい」


と心の奥で願った瞬間から、人生は大きく動き出す事があります。
そしてその潜在的な無意識が、必要な変化を引き寄せていくのです♪

唐突に意図していない変化が起きた時は心を落ち着けて、ぜひ!

「無意識に自分は何を求めたんだろう?」と問いかけてみてください♪
すぐには、来ないかもしれませんが、いずれスッキリする答えが返ってきますよ^o^

終わりは新たなはじまり

転換期は一見「終わり」のように見える出来事も起こります。
長く続けてきた仕事を辞めたり、慣れ親しんだ土地を離れたり、人間関係が自然と終わったり…。

特に自分の意志とは、違った出来事が起きた時は喪失感が大きく「どうして私だけこんな思いをしなければならないの?」と感じるかもしれません…

しかし、本当の意味では「終わり」ではなく新たなステージの「はじまり」なんです。

あなたの中で、なんらかの想いが完了し、背負っていた役割を終えたとも捉える事ができるのです。そんなふうに捉えると、次の役割を担う準備ができたということにもなります!

これから発展し、開かれていく未来にワクワクしていきましょう♪

四季が巡るように、人生も人それぞれのバイオリズムで動いています。
花を咲かせる春の時期を迎えるために、土の中で力を蓄える冬の時期が必要なように、新しいはじまりのために「終わり」があるのです。

一旦の終焉を感じたら、これまでの自分自身の人生にありがとうを呟いてみてくださいね♪
新たなはじまりをスッキリした気持ちで迎えられるはずです。

魂のレベルアップ

不思議な話と捉える方もいるかもしれませんが、転換期が訪れるのは、あなたが魂のレベルアップをするタイミングだからです。

物理学で研究されている事ですが、人間が最期を迎え、旅立った後、約21g減る事から、これが魂の質量であり、魂が存在するという一つの説になっています。

このように肉体を操っているあなたの本体である魂が、あるのだとしたら、人生の転換期を魂のレベルアップとも捉える事ができます。

なぜなら、私たちの魂は、それぞれの学びや課題、楽しみを求めてこの地球に降り立ったとも言われているからです。そして、魂は最終的に得たいモノのために、様々なステップを踏み、一つクリアするごとにステージアップしたチャレンジをしていく事を繰り返していくそうです。

そんな視点に立つと、大きな人生の変化は、これまで経験してきたことである一定の基準をクリアし、新しいチャレンジの準備が整った!と捉える事ができます♪

例えば、同じ問題が何度も繰り返し起こることはありませんか?
人間関係で似たようなトラブルに遭遇したり、仕事で同じ壁にぶつかったり…。
これは魂からの「次のステージに進むための課題だよ」というお知らせになっていると捉える事ができちゃうんです。

転換期は、そうした課題をクリアし、新たな自分に成長するチャンスとなります!
つまり、今あなたが直面している変化は、ただの偶然ではなくあなたの魂が求めていた必然なのです。

そして、面白いことにあなたの本体である魂は、その課題をクリアできることはわかっているし、宇宙全体にある様々な力を使って支援してくれているということなんです。

その支援の形が目の前で起こっている出来事であったりします。
そんな見方をしていくと全ての出来事はレベルアップのための経験値稼ぎのようなものです。

辛さや不安を感じている時でも「今、この出来事を経験することでめちゃくちゃレベルアップしている!」と捉えると楽しい気持ちになっていくかもしれませんよ♪

新たな可能性の開花

転換期には、これまで想像もしなかった扉が開くことがあります。
例えば、会社を辞めることで新しいビジネスを始めたり、転勤によって思いがけない出会いがあったり♪

あるいは、別れを経験したことで、自分が本当に望んでいるパートナーシップに気づいたり♪

大きく心を揺さぶられる出来事には、なんらかの学びやこれからの人生のヒントが眠っています!

変化の渦中にいるときは不安いっぱいになることもあるかと思いますが、後から振り返ると「あの時の選択があったから今の私がある」と心から思える時がくるかもしれないのです。

閉ざされていた道が開き、新たな可能性が開いていくのは、まさに転換期ならではのギフトですね♪

エネルギーの循環

人生は「エネルギーの循環」でできているとも言われています。
古くなったものを手放さない限り、新しいエネルギーは入ってきません。

例えば、もう合わなくなった人間関係を無理に続けていると、心が疲弊して新しい出会いを受け取る心のゆとりが無くなるという状態に陥ったりします。

物も同じで、古くなったり、使わなくなった物、壊れた物をそのままにし、新しい物を手に入れていくと、どんどんどんどん置き場所がなくなり、いつの間にか動きづらい空間になっていた…なんてことがありますねw

これがエネルギーの循環が滞っている状態です。

転換期に起こる出来事の多くは今までの考え方や方法を手放し、新しい方法を取り入れていく時期だよ〜というサインであったりします。

今までの自分では、身動きが取れなくなってきたなと感じる場合は、まずは手放す事を意識してみましょう!そうすることで新しい流れが、生まれスッと抜けられるという事に繋がっていきます♪

 

人生の転換期とは、環境の変化を通して終わりとはじまりが交錯する分岐点です。
転換期を感じたタイミングというのは、次の新たなステージに進んでいく時期ということなんです!

あなたが本当に望んでいる未来を描きワクワクしながら、転換期を楽しんでいきましょう♪
そんな中で重荷に感じることは、手放してもOK!きっと大丈夫!そのぐらいの軽やかな気持ちでいると循環が加速していきますよ^o^

次の章では、とは言ってもなんで今こんな大変な事が起きるの!!という疑問をお持ちの方もいるかと思いますので、人生の転換期を引き寄せる方の特徴についてお伝えしていきます。

転換期に起こることの核とも言える内容なので、引き続き楽しんでお読みくださいね♪

 

人生の転換期に起こることは、自分らしく生きたいと思っている人が引き寄せる!

人生の転換期に起こることは、自分らしく生きたいと思っている人が引き寄せる!

どうして今、人生にこんな大きな変化が起こっているんだろう?
そんな疑問を感じる方もいるかと思います。

起こっている出来事は偶然と捉えるにはとてももったいないことです。

実は、人生の転換期は、起こるべきタイミングが皆さんそれぞれにあるのです。
そして、そのタイミングには法則と言っても過言ではないいくつかのポイントが存在するのです。

まず大きなポイントは、転換期は、

ポイント

自分らしく生きたいと強く願う人
自分の魂の声に正直であろうとする人
新しい道を決めた人

が、自然に引き寄せる出来事だということです。

信じられないかもしれませんが、様々な体験をし、内側から「もっと自由に生きたい」「もっと本音で生きたい」「もっとこんな自分で在りたい」という強い気持ちが、湧き上がってくることで、見えない世界に影響を与え、現実に現れてくるのです。

つまり、転換期を感じているということ自体が、あなたが「本来の自分の人生を生きようとしている」証拠なのです。

しかし誰しもがすぐに現実に大きな転換期を引き寄せるわけではありません。
では、どんな人が転換期を迎えやすいのでしょうか?

この章では、転換期を迎えやすい人の特徴を以下の3つの視点からお伝えしていきます。
転換期を迎えていない方も転換期を引き寄せるためのヒントになりますので参考にされてください♪

・ポジティブなエネルギーが高まってきた
・人を引き寄せる魅力が開花してきた
・困難を乗り越える力が備わった

 

ポジティブなエネルギーが高まってきた

人生の転換期を迎える人の共通点のひとつは、ポジティブなエネルギーが高まっていることです。

これはただ「明るく前向き」という表面的な意味ではなく、心の奥底からじわじわと湧き上がってくる温かさや安心感、幸福感のようなものです。以下の3つの力が高まってくることで、あなた自身のエネルギーが高次元で安定していきます。

注意深く、過去の自分と今の自分を比べてみてはいかがでしょうか?
そうすることで、周りの人にあなたの経験を伝え、一緒に高め合っていく道も開けるかもしれませんよ♪

感謝の気持ちを常に持っている

たとえば、朝起きて「今日も目覚められたことにありがとう」と心から思える人です。
小さな幸せを味わい、喜び、感謝を感じられるということは、1日の中で幸福感を感じる時間が長くなっているということです。

ポイント

・朝、昼、晩の食事を味わい、ありがたいと感じたり
・家族の笑顔を見て自然に涙が出てきて感謝の気持ち溢れたり
・道端の花の美しさに気づき、世界は素敵だなと感動したり

そんな人は、全ての行動を安定的に振る舞う事ができるようになるため、自然と周囲のエネルギーを明るくします。そして、次のステージのチャレンジが突然訪れたとしても前向きに捉え、楽しんで進んでいくことができちゃいます♪
だからこそ、転換期の出来事を引き寄せやすくなっているのです。

また、感謝はトレーニングで高める事ができます。高めていきたい方はまずはありがとうを口にするところからはじめてはいかがでしょうか。

他者への思いやりがある

自分だけが幸せになればいいのではなく、周りに気を配り、周りの方の喜びのために自然と行動ができる方はエネルギーが高い状態を保っています。
自分の事で精一杯で、他人に注ぐエネルギーに余裕がない状態とは大きな違いがあるのです。あなたの自然な行動は、本当に周囲に勇気や希望を与えています。

そういった方も新たなステージに向かうための転換の出来事が起こっていくのです。

直感を信じる

なぜかわからないけれど、こっちを選んだ方がいい気がする。
そんな直感を捉え、行動できる人は、宇宙の流れとシンクロしやすくなっています。

考えるということは、迷うということでもあります。
直感的に動ける人は、一直線に迷いがない自分の道を歩みはじめているという事も言えるのです。

また、直感を受け取れるということは、普段からモヤモヤとした思いを感じずにスッキリした状態を保てているはずです。おそらくご自身を重くする思いを手放す訓練をしてきた方かと思います。

転換期は、そうした直感を信じられる心の準備が整ったときに訪れるのです。

 

人を引き寄せる魅力が開花してきた

転換期を迎える人は、人を惹きつける不思議な魅力を放ち始めます。
これは自分の思いや思考などに自信が持てないという状況を越え「自分らしさを表現できるようになった」からです。

私たちは、皆それぞれにいいところや才能・能力は元々持っているのです。
しかし、過去の経験や環境からそれらを表現する事を躊躇したり、これでいいのかと迷ったり、自分なんかがと表現することを止めていたりするのです。

それらを素直に表現できるようになってくると引き寄せる人たちが、以前よりも好意的な人たちに変わってくることがあります。

また、人を引き寄せる魅力は、自分発信という観点以外に相手をどれだけ受け入れられるかという器の大きさも関係してくるかと思います。

相手の話を「うん、わかるよ」と受け止められる人は、それだけで周囲に安心感を与えます。この安心感もまた人を引き寄せる魅力なのです。
受け止められる量が多くなったということは、あなたの人間的な成長の証なのです。

特に組織やグループを動かしていく能力や才能の持ち、その方向に本音の願いがある方は、この力が高まることでさらにその願いの実現を加速させていきます。

相手を受け止められるということは、あなたの表現も受け止めてもらいやすくなるという、鏡のような関係になっているのです。
周囲との関係や引き寄せれる人の質が変わってきたら、ワクワクしながら転換期を待っていましょう♪

困難を乗り越える力が備わった

尻込みせずに聞いていただければと思いますが、転換期は決して楽な道というわけではありません。

むしろ、試練のように感じる出来事が連続して起こることもあります。
しかし、転換期を迎える人は、すでに困難を乗り越える力を内側に備えているのです。
それぞれの方に乗り越えられない試練はやってこないのです♪

困難が訪れたとき「どうせ無理だ」と諦めるのではなく「きっとこの出来事にも意味がある」と受け止められたり「キタキターー!」と困難をも面白がったり、楽しめるようになった人に転換期は訪れるのです。

その前向きな姿勢が、自分自身を支えるだけでなく、周囲の人々にも勇気を与える事になっていきます。

実際に、失敗や挫折を経験し、強い心や余裕に感じる事ができるようになったのかもしれません。経験は全ての力になります。

大きな転換期が来て、困難に感じたとしてもその中に楽しみを見つけていきましょう♪
見つけられない場合は、きっとあなたが願っていたり、描いていたりする未来に向かうために起きている事なので、改めてワクワクする未来を見直してみたりしてみてくださいね!

 

さて、いかがでしたでしょうか?
今、人生の転換期が訪れているとするならば、様々な成長を遂げてきたあなた自身を振り返ってみてほしいなと思います。

あなたには、それを楽しんで乗り越える方法やイメージがあるはずなんです。
そして、忘れてはいけないのが、今あなたの周りに引き寄せられてきた人たちの存在です。
その方たちの存在もまた、この転換期を前に進めるための支援者たちなのです♪

自分一人だけで、乗り越えようとせずに周りにも目を向けてみてくださいね^o^
きっと、ヒントがたくさん溢れていますよ!

さて、次の章では人生の転換期に起こる具体的な事柄に触れていきたいと思います。
もしかして、これ?って思う事柄と照らし合わせながら楽しんでお読みください。

人生の転換期に起こること5選

人生の転換期に起こること5選

人生の転換期は、誰にとっても「予想外」の出来事の連続かもしれません。
けれどもそのサインには、特徴があります。

ここでは、転換期に多くの人が経験する以下の代表的な5つの出来事を取り上げて、具体的に見ていきましょう!

①人間関係が大きく変化する
②感情が揺れやすくなる
③今まで頑張れたことができなくなる
④世界が他人事に感じるようになる
⑤シンクロニシティが連続して起きる

 

① 人間関係が大きく変化する

転換期のもっとも大きなサインのひとつが人間関係の変化です。
それまで仲が良かった友人と急に疎遠になったり、逆に思いがけない人と急接近したりすることがあります。
職場での人間関係が大きく動くこともあれば、長年付き合ってきた恋人との別れが突然訪れたりと様々な現象として現れてきます。

一見すると「なんでこんなことが起こっちゃうの?」とショックを受けるかもしれません。けれども、これはあなたが次のステージに進むために必要な人間関係が構築されているだけなのです。
言い換えると、あなたの願いや望みが本来のものへと研ぎ澄まされ、変化したことで、新たな人間関係を引き寄せているのです。

たとえば、よく聞く話ですが、転職を決めた途端に、それまで気の合うと思っていた友人と距離ができ、代わりに、新しい職場で出会った仲間たちと強い絆を築き、その後一緒に夢を応援し合えるような仲間が出来ていくというような事が起きてきます。

今まで仲が良かった方たちと疎遠になることは寂しいことなのかもしれませんが、エネルギーが変わると周りにいる人たちも変わっていきます。私たちは、同じ性質やエネルギー値の人といることが心地良く感じますし、自然と磁石のようにそういった人を引き寄せます。

「なんだかあの人に近づきにくくなったな」と感じた事がある人もいるでしょう。
学校でクラスや部活が変わった時、趣味が変わった時…。
それと同じ事が人生の方向性を変化させた時に訪れるのです。

また、思いがけない出会いがあり、一気に今までと違う方向に人生が動き出すという事もあります。

 

② 感情が揺れやすくなる

転換期は、感情が大きく揺れやすくなります。
普段なら平気で流せることにイライラしたり、急に涙が出てきたり…

特に大きなピンチや困難が訪れると感情も乱れてきますね。たとえば、

・突然の病気や体調不良
・離婚やパートナーとの別れ
・倒産や解雇、借金問題
・愛する人との死別

こうした出来事は、心を大きく揺さぶるかと思います。
ですが、それは「もう古いやり方ではなく、新しい生き方にシフトしていこう!」というメッセージである可能性があるのです。

感情が揺れるのは悪いことではありません。むしろそれは、あなたの本心に気づくチャンスであったり、新しい価値観を受け入れる準備ができている証拠であったりします。
涙を流すことや、不安や恐怖を感じることも、あなたが変化のプロセスにいるという何よりのサインなのです。

悔しさ、悲しさ、時には怒りの中で溢れてくる

「自分は本当はこんなふうに生きたい!」
「自分にとってはこれが大事なんだ!」
「絶対に実現する!」


そんな想いがこれからのあなたをきっと導いてくれます。
そして、感情が揺れる時はご自身をいたわってあげてくださいね♪
辛くても、苦しくてもそれは一時的な事なんです。

本来の自分の声をキャッチできるとスッキリと進んでいけますよ!

 

③ 今まで頑張れたことができなくなる

転換期に入ると、これまで当たり前にできていたことが急にできなくなることがあります。
例えば、

・毎日遅くまで残業しても平気だったのに、心も体もついていかなくなった
・勉強や資格取得、仕事に集中できなくなった
・以前は好きだった趣味や活動に熱が入らなくなった

これは怠けているわけでも、能力が下がったわけでもありません。
「古いパターンからの卒業」が起きているのです。

人はステージが変わるたびに、思考・行動・習慣のアップデートが求められます。
たとえば、学生時代に通用した勉強法が社会人になると役立たないという事や、年齢と共に身体のメンテナンス方法が変わるように、転換期には「これまでのやり方」が自然と合わなくなります。

それは、あなたが描いた次のステージに進むために必要なサインである可能性があるのです。
つまり「できなくなった」ということは、実は「新しい自分に変わる準備ができた」という証と捉えることができるのです。

薄々と新しい環境や本来の生き方に気づき、そちらへ移行していこうと潜在意識が働きはじめているのかもしれません。

 

④ 世界が他人事に感じるようになる

転換期を迎えると、急に今の生活に違和感を感じる瞬間が訪れます。

・友人と同じ会話をしているのに、なぜか心がワクワクしない
・毎日の仕事が「つまらない」と感じるようになった
・以前は夢中になれたものに興味が持てなくなった

これは新たな世界への移行時期が訪れているサインである可能性があります。
魂が「そろそろ次のステージに行こうよ」と告げているからこそ、今の世界が他人事のように感じ始めるのです。

ある人は、長い間、同じ場所にずっと住んでいましたが「もう、ここにいるのは違う気がする」と感じ引越したそうです。その後、目標が叶いやすくなっていったそうです。

今の場所にいて、自分がここにいないような感覚や、周りの人が一生懸命やっているのに、心が以前とは違い熱くなってこないなどの感覚がある場合は、魂が変化を求めている証拠であったりします。

そんな時は、違和感や退屈さを否定する必要はありません。
それは、新しい世界へ飛び立つ準備ができている合図なのかもしれないからです。

 

⑤ シンクロニシティが起きる、あるいは続く

最後に、多くの人が驚くのがシンクロニシティの増加です。

・ふと会いたいと思っていた人から連絡が来る
・偶然立ち寄った本屋で、自分が探していた答えが書かれた本に出会う
・複数の人から、同じような言葉を立て続けに聞く
・TVや街角で、今の自分に必要なメッセージが繰り返し目や耳に飛び込んでくる

こうした出来事は、実は偶然ではありません。
あなたが本来の自分らしい生き方を選び始めたからこそ、宇宙がその後押しをしてくれているのです。

シンクロニシティは「こっちの道で合っているよ」という宇宙からのサインやあなたの波動の高まりのサインであったりするのです。

転換期にこの出来事が増えるのは、あなたが新しい流れに乗り始めている証拠ですよ♪

 

人生の転換期に起こるサインは必ずしもいいことばかりではないので、心身共に疲労を伴うかもしれません。

しかし、そんな時に感じる違和感や内側から湧き上がってくる声は、確実に今後の人生のヒントになります。そう考えると全てをギフトと捉えられる自分でありたいですね♪

さて、次の章では、転換期に起こる変化がどうして起きてくるか?についてさらに詳しくみていきたいと思います。
変化を求められるということは、何かしらの意味があるのです。

それは使命と呼ばれるあなただけの役割をはっきりさせてくれるものかもしれないのです。

ご自身について、深く知るためのヒントにもなると思いますので、楽しんでお読みください!

なぜ人生の転換期に変化が起きるのか?

なぜ人生の転換期に変化が起きるのか?
「どうしてこんなにいろんなことが一気に起きるんだろう?」

人生の転換期を迎えると、まるで嵐がやってきたように出来事が重なる事があります。
倒産などで思いがけずに仕事が変わる、人間関係が変わりはじめる、気持ちが揺さぶられる…。
でもその背景には、深い意味があります。

この章では、なぜ人生の転換期には大きな変化が起こるのか、その理由を以下の観点から紐解いてみましょう。

・終わりが新たな始まりを生む
・内面的な成長のチャンス
・束縛からの解放の時期
・人生の転換期にやってはいけない3つの反応

 

終わりが新たな始まりを生む

転換期に訪れる終わりは、決してただの終わりではありません。

・突然会社が倒産してしまうといった仕事の区切り
・恋愛の関係の別れや離婚
・転勤や引越しなどの住む場所の移動

などなど…。

それらはすべて次の扉を開くためにやってきます。
終わるということは、卒業式のように、少し寂しい感じがするけれども、その先には新しい物語が必ず待っています。

一つの区切りを迎え、ここまで積み上げてきたものを手放したからこそ、新しい出会いや経験が舞い込んできたと考える事が出来ます。
これまでのあなたにとって、大切な思いや場所、人であったとしてもこれから新しく進んでいく道にとっては、それらのものを持っていると動きづらくなっていくのです。
そういったものを無意識に手放そうというエネルギーが働き、環境に変化が起きるのです。

過去のあなたの大きな変化の瞬間を振り返ってみてほしいですが、自分の意志が目指す方向性を変化させた結果だったんだなと実感される方も少なくないでしょう。

終わりに恐怖を感じる必要はありません。あなたが順調に道を進んでいるからこそ一つの区切りがつき、次のステージにいくのです♪

 

内面的な成長のチャンス

人生の転換期は、私たちが内面からレベルアップするための大切な時期です。
これまで抱えてきた自分はダメだという思い込みや自己否定から解放されるチャンスでもあります。

私たちは、自分のことをこういう人であるというセルフイメージを持っています。

・自信が持てない。
・新しいことに挑戦する意欲が起こらない。
・他人と比較して落ち込んでしまう。

そういった次への挑戦のブロックになるセルフイメージがあるのであれば、内面を変化・成長させることで、外面的な成果や結果を変えていく力になります。

そして、このセルフイメージの根源になっているのが、幼少期の親子関係が重要な鍵を握っています。幼少期に私たちは、自分はこういう人だというセルフイメージのほとんどが作られていると言われているからです。

しかし、丁寧に向き合うことによって、変化・成長を促すことが出来ます。

・後で静かにしていなさい!と怒られたから自分は、常に前に出ようとしないんだ。
・うちの子は恥ずかしがり屋なんでと親戚に紹介されていたから、人前で話すのが苦手なんだ。
・良かれと思ってお手伝いをしたのに、逆に余計なことはするな!と叱られたから、自分から積極的に動けない。

そのような幼少期の出来事が、思考ぐせに影響を与えているんですが、このようなことに気づくことによって

・今の自分は昔の自分と同じなのか?
・その行動をすると100%以前と同じ結果になるんだろうか?


そのように自分と向き合い、確認し、今まで思い込んでいた事を改めるチャンスが転換期にやってくる事があるんです!

もちろん、今までの自分が悪いわけではないし、あなたに影響を与えた方が悪いわけでもありません。
それぞれに大切だと思うことを一生懸命やってきただけなんです!

転換期に起こった出来事によって、今までの自分の思い込みは不要だなと感じたのであれば、重い荷物を下ろす時がきたということです。

未来へ向けて、丁寧に過ごしていきましょう♪

 

束縛からの解放の時期

転換期は、私たちを縛りつけてきた鎖から解放される絶好の機会が訪れている可能性大です!
過去のトラウマ的なことや、ずっと心に引っかかっていた未完了の想いが、なんらかの出来事をきっかけに浮かび上がってきたりします。

たとえば…

「あの時、あの人の言葉が思い出されてモヤモヤする」
「あの時こうしていれば良かったという想いが、心の中で引っかかってしまう」
「もう、会えない人に伝えたかった事や聞きたい事がある」

そんな想いは、これから前に進むために完了させる必要があるのです。
それらの想いは絡み合い、連鎖的に繋がっている事があるので、一つ完了すると一気に解けていき、スッキリと開放感を味わうこともあります♪

同時に、先ほどもお伝えした事ですが、あなたを縛ってきた

私はこういう人間だから
どうせ私には無理


といった思考パターンや行動パターンも手放すチャンスでもあるのです。

転換期は、人生のブレーキを外して本来の持っている力を解放し、あなたらしく進むためのプロセスでもあるのです♪

出来事から何か心の引っかかりに気づいた時は大きなチャンスですので、それは軽くなると信じて向き合ってみてくださいね!

 

人生の転換期にやってはいけない3つの反応

さて、転換期とはどういう意味があって、どんな事が起こってくるのかということについて理解が深まってきたかと思います。じゃあどうすればスッキリ抜けられるのかという疑問も湧いてくるかと思いますが、もうちょっと待ってくださいね!

どうしてかというと、それをお伝えする前に転換期を軽やかに乗り越えるためには、避けたい反応があるからです。

ついつい無意識でやってしまいがちなことですが、ここを意識するだけで大きな違いが生まれますよ♪

以下の3つの反応をみていきましょう!

①無理に前向きになろうとする
②過去の自分に執着する
③他人の正解と比べることで、自己否定に陥る

① 無理に前向きになろうとする

転換期に落ち込むことや、悲しい出来事が起こった時に「こんなときこそ笑顔でいなきゃ!」と頑張りすぎてしまうと、逆に心が疲れてしまいます。

学びをされている方は、ポジティブにいなきゃいけないということを強く実践している方もいるかもしれません…。しかし、そうすることで自分を苦しめてしまうと本末転倒になってしまいます。
これをポジティブシンキングの罠とも言いますw

ネガティブになってはいけないわけでもないし、無理にポジティブにならなければいけないわけでもないんです。

最終的にあなたらしい軌道に乗っていくために、ネガティブな感情も大切なメッセージと捉えて、無理にフタをせず、感じて受け入れることが解放につながっていきますよ。

そんな時に、ただ感じるのはしんどいので、もう一人、自分を外から見る自分を作り、ネガティブを感じている自分を包んであげたり、優しく声をかけたりしてあげるときっと緩やかな解放に繋がっていきますよ♪

② 過去の自分に執着する

「昔はこのやり方でうまくいってたのに…」と過去の栄光などにしがみついてしまうと、新しい未来が見えなくなる事があります。

その時はベストの方法であったとしても、今の自分の状況や新しく描いた未来に向けては、その方法では限界が訪れているということを教えてくれている可能性があるのです。

次のステージに進むと決めた時、そういった違和感やうまくいかない自分に気づくかもしれません。その時は、今まで頑張ってきた過去の自分に感謝し、ここからは違う生き方をしてみるよと友好的に折り合いを付けてみましょう♪

きっと過去の自分からも応援されますよ!

③ 他人の正解と比べることで、自己否定に陥る

こういった記事を読んで頂いている方の多くはたくさんのことを学ばれ、周りに劇的な成功を掴まれている方がいる方も少なくないでしょう。

そして、そんな憧れの方を参考にして何かに取り組んだこともあるかと思います。
その時にうまくいかなかったとしても「○○さんは成功してるのに、私はうまくいかない…」とマネをした方と比べて落ち込むのはNGですよ!

転換期はきっと自分のオリジナルな道を進むために訪れているんだと思います。
もちろん、同じやり方をしてうまくいく方もいると思いますが、他人の正解は、あなたの正解ではないということだけはどこか片隅においておいてくださいね♪

あなたにはあなたの良さを活かした道がきっとある!

 

人生の転換期に起こる変化は、辛く感じる事もあると思いますが、あなたを苦しめるためのものではなくあなたらしく生きるために訪れているプロセス です。
終わりは始まりを引き寄せ、心の重い荷物は浄化され、束縛から解放されていく…。

転換期はまさに魂の進化が現象として現れているとも言えるかもしれない素敵な出来事なんです♪
だからこそ感情が揺れ動き、時に涙も流すこともあるかもしれませんが、それこそが本当の自分が解放されていく過程なのです。

次の章では、転換期を楽しく軽やかに乗り越えていくためのステップについてみていきます!じっくり読んで何度も諦めずに実践していただければです♪

人生の転換期に起こることを乗り越えるための3つのステップ

人生の転換期に起こることを乗り越えるための3つのステップ

転換期は、厳しい現実が訪れる事もあるかもしれませんが、それを嵐ではなく出航と捉えると新たな波に乗りやすくなっていきます。

怖さや不安がゼロになるわけではありませんが、法則に乗っ取って取り組むと、波は味方に変わっていきます。

ここでは、今日から実践できる人生の転換期に起こることを乗り越えるための3ステップを紹介しちゃいます!

以下は宇宙法則を元にしたステップですので、転換期ではなくても日々ご活用いただけます♪
ぜひ参考にされてください。

ステップ①  状況の俯瞰
ステップ②  受容と解放
ステップ③  未来の先取り

ステップ① 今の自分に起きていることを俯瞰する

まずは起こっている出来事に対して、どう思っているのか、どう感じているのかを自分を空から見る視点を持ちます。感情の渦の中心にいると、判断はブレがちになりますし、感情に飲まれ身動きが取れなくなってしまいます。

事実と起こってもいない想像、未来に向けて体験している意味に分け、変化の意味や意義を言語化してみましょう。

俯瞰する方法は、様々ありますがいくつか取り組みやすい方法をお伝えさせていただきます。

1) マインドフルネスを行う(1~3分でOK)

目的は「今ここ」に戻り、反射的な不安ループを止めることです。
超シンプルなやり方を紹介します!

1、姿勢を正し、足裏の感覚を感じる。
2、鼻から4秒吸う → 7秒止める → 8秒吐く(3サイクルほど繰り返す)
3、呼吸・体・音に注意を向けます。その中で上がってくる思いや感情を感じ、受け流してみましょう。

繰り返していくと、俯瞰力がアップされていきます。

2) ノートに書く

おすすめの書く内容

ポイント

①【事実】…起きた出来事(感情を除く客観情報)
②【感情】…今の気持ち
③【解釈】…出来事、感情についての思い
④【選択】…本当はどうしていきたいのか

余裕があれば、さらに質問を添えて深掘りしてみましょう。

「この出来事は私をどんな方向に導いているんだろう?」
「これがギフトだとしたら、どんな学びあるの?」
「乗り越えた私なら、何て言って励ます?」

書き出すことによって、内側にグルグルと溜まっていた感情や思いが、外に吐き出されて、心にスペースが生まれます。

 

3) 自然の中で時間を過ごす

スマホは鞄に入れたり、可能なら家においてきて公園・土・水辺で10~20分散歩をしたり、ゆっくり座ったりしてみましょう。裸足になるなども効果的です。

普段の情報過多な生活から、自然の中で過ごす時間を取ることによって五感が回復します。
五感が回復することで、今の自分の状況を落ち着いて見ることができる力が高まります。

また、自然には不要なものを浄化してくれる癒しの作用がありますのでおすすめですよ。

 

ステップ② 流れに逆らわず、変化を認め、許し、受け入れる

あるがままを受け入れる受容は降参や諦めとは厳密に言えば違うものです。重かったり、不要になった握りしめていたものをそっと置く練習です。

ここではトラウマ・未完了の想い・セルフイメージの低さを軽くする具体策をご紹介します。

1) 感謝の日記をつける(毎晩3行でOK)

1.今日、感謝できる出来事を3つ(超小さくてもOK)
2.それが良かった理由
3.自分がそこに貢献した点(努力・選択・姿勢)

感謝の日記(例)

感謝:同僚がコーヒーを淹れてくれた
嬉しかった理由:気にかけてもらえたと感じた
私の貢献:昨日のお礼メモをポストイットで残した事が巡り巡っていたのかも


このような3行日記を続ける事で、感謝を感じる力と受け取る力が育まれ、セルフイメージが徐々に高まっていきます。また、自分はダメだ…、自分はうまくいかない…などのマイナスの思い込みの自動書き換えも進んでいきますよ。

 

2) 許しの瞑想

座って目を閉じ、ゆったりと呼吸を行います。心に浮かぶ相手や自分に向けて、心の中で以下を繰り返します。

ポイント

「ごめんなさい」
「許してください」
「ありがとう」
「愛しています」



10分ほど繰り返し、10分経たなくてもやめたくなったらやめてもOKですし、涙や怒りが出てもOKです。これらの言葉は、感情の浄化に繋がります。感情は出た分だけ軽くなるのです。

ポイントは結果を急がないことです。
「許さねば」となると重くなってしまうので「許せたらいいな」という程度で十分ですよ♪

 

3) 断捨離を実践(物・予定・関係性の棚卸し)

心の不要になったものを手放し、軽くなり次に進むために、物心ともに断捨離をやってみましょう♪

ポイント

・物:1年使っていない物は保留箱へ入れ、30日後、未使用なら手放す。
・予定「やらねば」に偏った予定を今月やめることリストにしてみる。
・関係性会った後に+エネルギーを感じるのか-エネルギーを感じるのかを自己チェックし、-が続く関係は距離を少し取ってみる。



手放し、軽くする事で空いたスペースに、新しい風とご縁が入ってきます。
ということは手放してスペースを空けることは、可能性を広げるということに繋がると言えるのかもしれませんね♪

 

手放しの関連記事として過去にこんな記事も書いていますのでご興味のある方はご覧ください♪
こちらをクリック🔻
関連記事:『悪い事が続く時って本当に好転反応なの?不安を手放し、全てを面白がって夢を叶えていくコツ!』

 

ステップ③ 転換期のその先の自分を楽しみに待つ

手放し心が軽くなったところで新しい未来を想像してみましょう♪
そこでおすすめなのが私たちがお伝えしている予祝です
予祝とは、叶った未来を先に祝うことで、思考・言葉・行動がその未来に合うように整っていき、願いを引き寄せるという夢の叶え方です。

コツはリアルさ小さな一歩です!
今回は取り組みやすいように簡単にお伝えしますので、ぜひ実践してみてください。

1) 予祝の基本3ステップ

1.未来を描写する:ワクワクな未来を描く。

ポイント

・あなたにとって理想の1年後とはどんなものですか?
・どんな事がこの1年で叶うと最高に嬉しいですか?

それらを叶うとか叶わないとかを抜きにして、好きな音楽を聞きながらや、お気に入りのカフェ、好物のお菓子などを食べながら楽しく描いてみましょう♪

2.書き出す:見える形に残す。

ポイント

「〇〇できました」という過去形か「〇〇をできています」という現在進行形の形で書き出しましょう!

書き出した際に達成した状況が頭の中でイメージできたり、達成した時の喜びが湧き上がってきたら、それが叶う前兆です♪
目に見えるところに貼っておくなどがおすすめです。
印象に残すためには、目に見えるところに貼る予祝は長文ではなくシンプルな短文がおすすめです。

3.祝う:言葉に出したり、身体で喜びを表現する。

ポイント

書き出したら、毎日その予祝を読み、叶った時の嬉しさをガッツポーズなどで表現していきましょう♪

そうする事で脳や細胞がもう既に叶っている事なんだと錯覚していきます。そうなっていくことで、未来を引き寄せる言葉や行動に変化が起こり、無意識に加速していきます♪

2) 予祝ノート・予祝マップ

そして、さらに予祝を加速させるためにお勧めなものが、私たちが予祝日記と呼んでいる予祝をノートに描き続けるという事や、叶った未来の写真を作成する予祝マップです。それについても今回は簡単にお伝えします。

予祝ノートすでに叶った設定で書く。

以下のように叶えたい未来の状況を情景や感情を加えて書き出します。
1日の予祝の場合は寝る前や起きてすぐなどがお勧めです。
1行程度の短い分でいいので、毎日取り組んでみましょう♪
これを毎日行うことでワクワクする時間が増えた!と大好評です。


予祝ノート(例)

「今日は、仕事がいつもよりもいいペースで終わりました。同僚や上司が笑顔で喜んで「やるじゃん」って声をかけてくれました。嬉しさでいっぱいです。今日のビールも最高に美味しい。ありがとうございます。」



また以下のように長期的で少し、長めの予祝日記を定期的に更新していくのもお勧めです。

 

長期予祝(例)

「〇年〇月。私は自分の好きな仕事で月〇〇万円を達成しました。朝はゆっくり緑茶を淹れて、窓から入る風が気持ちいいです。お客様からあなたにお願いして良かったのメッセージをもらう事が増えました。昼は近所のカフェで新企画のアイデアがどんどん湧いてくるし、夜は家族と笑顔で乾杯できています。ここまで来れたことに心からありがとうと言いたいです。」

予祝マップ:叶った未来の姿を映像として見える化する。

叶えたい未来の一場面をインターネットで検索した写真をアプリで合成し、机・冷蔵庫・スマホ壁紙などにして毎日目に入るようにする

文章やイメージ写真を見える化し、毎日眺めることでワクワクを思い出す時間が増えます。
そうすることで潜在意識に刷り込まれていきます。これらはスポーツ選手やオリンピック選手なども取り入れているメンタルトレーニングの一貫にもなっています。

 

3) 新しい挑戦を恐れない

人生の転換期に関わらず、願いを実現させていくために重要なことは、自分のやりたいことを叶えてあげるという想いを持つことです。

どういうことかというと、やりたい事があったり、新しいステージに行こうとした時

「今はできない」
「そういった時間がない」
「挑戦する勇気がない」

そういった事で自分を止めてしまう事がどうしてもあります。
しかし、少しでも自分がやりたい方向性に動いてあげることで、私たちの潜在意識は

「やりたいことをやってもいいんだ」
「好きなことをやってもいいんだ」
「いつでもやりたいことはできるんだ」

と受け取り、スムーズに流れていくように願いを引き寄せる方向に進んでいきます。
ですから、どんな状況にあっても新しい方向性が見えているんだとしたら、最初から完璧を求めずに、小さな事でもいいので、はじめてみることが大切です。
完璧を求めてしまうとスタートし辛くなっていきます。軌道に乗っていったら、ハードルを徐々に上げていけばいいのです♪

小さな一歩(例)

・仕事:机の上を毎日整理してから帰宅。1日のワクワク目標を立てる。
・人間関係:仲を深めたい人に感謝メッセージしてみる。会いたい人に連絡をする。
・健康:毎朝白湯を飲む。お風呂上がりにストレッチ。

などなど…ポイントはこれならできるを毎日1つやっていくことです。
また、三日坊主で終わったとしても、自分を責めずにまたはじめればいいのです!
できるという感覚が積み上がり、未来が徐々に書き換わっていきますよ♪

人生の転換期を乗り越えるために予祝について簡単にお伝えしましたが、過去に予祝の詳しいやり方について書いた記事もありますので、よろしければご覧ください。

こちらをクリック🔻
関連記事:予祝マップの8つの書き方と例文を紹介!最適な利用方法と成功事例も解説

決断に迷ったら

人生の転換期を軽やかに乗り越えるステップについてお伝えしましたが、それでも迷いが生じるということは正直あると思います。

ですので、迷ったときには、以下を参考に試してみてください♪

・選択肢の中から一番ワクワクできるものを選ぶ

「どちらが正しいか」よりも「どちらがワクワクするのか」を大切にしてみましょう♪
心の奥にあるワクワクや楽しさは、未来を変える力になります!

・信頼できる人に気持ちを打ち明ける

自分ひとりで考えていると、視野が狭くなりがちです。
心を許せる人に話すだけで、答えが見えてくることもありますし、話せたというだけでも心が軽くなり、選択する余裕が生まれます。

・同じような経験をした人の話を聞く

「夢を叶えるには、既にできた人に聞け!」と良く言われています。転換期についてもすでに同じような出来事を乗り越えた人の言葉には、大きなヒントが隠れていますよ♪
身近な先輩やSNSやYouTubeなどでこの人は、同じような出来事を乗り越えたんだなという人が入れば、その人の話をリピートして聞いてみましょう!あなたを後押ししてくれるはずです。

・専門家のアドバイスを求める

人生の大切な決断では、第三者の客観的な視点が役立ちます。
キャリア相談、カウンセリング、コーチングなど、専門家の知恵を借りることも選択肢の一つです。様々な分野で情報を調べてこの人なら相談できそう!という方を見つけてみてはいかがでしょうか♪

・思い切って直感を信じてみる

時には「頭で考える」より「心で感じる」ことを優先してみましょう!
不思議と、直感で選んだ道が最善の未来につながっていることは少なくありませんよ!
ピンとくるということは潜在的に何かをキャッチしているということです♪

私たちも日本全国の皆さんが夢が叶うことが当たり前になるように活動をしています!
もし、ピンときたら全国色んな場所で行われているイベントにご参加してみてください♪

予祝キャラバン2025年の詳細はこちらをクリック🔻

夢のシェアタイム


転換期は終わりではなく、あなたの次の物語をスタートされる一大イベントになっています♪
現状に辛さを感じているかもしれませんが、状況を俯瞰し、受け入れ、あなたが本当に進みたい方向へ向けて行動を選択していきましょう♪

まずは小さなことから続けてみてくださいね。
次の章では、転換期をむかえ、どうしたらいいのかわからない状況になっているあなたへ超ホットなギフトについてお伝えしますので最後までお見逃しなく!

人生の転換期に起こることを楽しみながらチャンスに変える予祝5DAYSチャレンジ!

人生の転換期に起こることを楽しみながらチャンスに変える予祝5DAYSチャレンジ!

人生の転換期は、ときに痛みをともなってやって来たりします。
環境が変わったり、人間関係が揺さぶられたり、今まで通りが通じなくなったり…。
その結果、心が不安定になり、「どうしたらいいの?」と立ち止まってしまうこともあるかもしれません。

でも実は、この 転換期を楽しみながらチャンスに変える不思議な方法 があるんです!
それが先ほども紹介させていただいた予祝です

予祝とは、まだ叶っていない未来を、先に祝い実現するというシンプルでパワフルな方法です。日本古来の文化にもなっている引き寄せの秘法とも言えます。

ここでは、そんな予祝を気軽に体験できる 『予祝5DAYSチャレンジ!』 をご紹介しちゃいまーーす♪

予祝は、誰でもどこでもできる手軽な夢の叶え方

予祝の最大の魅力は、誰でも日常に使えるその手軽さにあります。
難しいテクニックや特別な環境は特に必要ありません!

ポイント

・朝のコーヒーを飲みながら「今日も最高の一日になった!ありがとう!」と口にしてみる。
・寝る前に「新しい出会いに恵まれて、本当に楽しかった」と笑顔でつぶやく。
・友人と「夢が叶ったらこんな風に乾杯したいね!」と語り合う。

これだけで、心の中に未来の光景が広がり、潜在意識が「それが当たり前なんだ」と感じ始めます。ただし、一時的に叶う可能性もありますが、続けていくことで夢が叶いやすい体質へとなっていくのです。

実は、この「予祝」の良さをもっと気軽に体験でき、習慣化していけるように、誰でも参加できる 『予祝5DAYSチャレンジ!』 をご用意しました♪

やることはシンプルで、5日間数分の動画を見て、簡単なチャレンジをしてみるだけ!
しかも 無料です!
あなたの人生の転換期を、ワクワクする未来へ変える5日間をぜひ楽しんでみてください。

👉 【今すぐ無料で参加する】

 

予祝は日常的に習慣にできる

予祝をやってみたいけど、続けられるかな?
そんな不安もあるかもしれません。

でも予祝は、日本古来の儀式ではありますが、大それた手法ではなく、 日常に小さな遊び心を取り入れる感覚 で習慣化できます。

ポイント

・日記に今日できたことを書き「今日も夢が一歩近づいた!」と喜んでみる。
・スマホの待ち受けを「叶った未来」のイメージに変えてみる。
・散歩中に「〇〇が叶いありがとう」を心の中でよく繰り返す。

ちょっとした習慣が、毎日のエネルギーを変え、転換期をチャンスに変える加速装置になります。

一歩踏み出す勇気がない時は、何かに頼るのがOK

転換期の真っ只中は、心が揺れ動きます。

「わかってはいるけど、やる気が出ない」
「どうせ私には無理かも」
「だって、やる暇がないし」



そんな気持ちになることも、とっても自然なことです。
だからこそ!自分一人で頑張ろうとしなくていいんです。

「予祝5DAYSチャレンジ!」は、そんなあなたを一歩踏み出すサポートする5日間のちょっとした冒険のようなものです。
毎日届く動画を見ながら、ちょっとしたワークをやってみたり、まるでゲーム感覚で未来を先取りして祝う練習ができますよ♪

また、一緒に夢を応援する仲間を見つけたい方は大嶋啓介講演会『予祝キャラバン』に参加がお勧めです!
きっと素敵な仲間が見つかりますよ♪

予祝キャラバン詳細はコチラ👉予祝キャラバン詳細を見る

『予祝5DAYSチャレンジ!』で得られること

たった5日間でも、あなたはこんな変化を感じるかもしれません。

ポイント

・不安や迷いの代わりに「なんとかなりそう」という軽さが生まれる
・毎日がちょっと楽しくなり、転換期が「チャンスの扉」に見えてくる
・自分の可能性を信じる力が強まり、直感やアイデアが湧きやすくなる
・「未来の自分」がどんどんリアルに感じられてワクワクしてくる

転換期の不安や恐怖が、いつの間にか未来への期待に変わっていく!
これが、予祝の持つ不思議な力です♪

人生の転換期には、不安や迷いがつきものです。
でも、ほんの少しのワクワクする習慣を身に付ける事で、未来は驚くほど軽やかに変わっていきますよ♪

自分だけではなかなか踏み出せないその第一歩を、 0円(無料)で踏み出すことができるのが『予祝5DAYSチャレンジ!』です。

あなたも一緒に、未来への一歩を踏み出してみませんか♪

予祝5DAYSチャレンジをしよう

『予祝5DAYSチャレンジ』を受け取る⏫


さて、ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!

人生の転換期を迎えているあなたが、少しでも心が軽くなり希望が見えているのなら心から嬉しい限りです!

辛く険しい現実がある方や初めての体験でどうしたらいいのかわからない方もいるかもしれませんが、きっと大丈夫です!あなたが向かうその先を信じて「やったね!」と喜べることをイメージしていってくださいね♪

どんな未来でも描くのは自由です。
ワクワクすることを心置きなく描き、そこに向けて楽しんでいきましょう♪

それでは、またこのような記事をお届けしていきますので、あなたの夢の実現のヒントになれば嬉しいです。

あなたの夢が実現しおめでとうございます!!

執筆:ドリームサポートライター
三浦 広宣
感想頂けると嬉しいです^o^
Facebook

予祝キャラバン2025

\ 予祝キャラバンで成功のヒントと仲間を見つけて、一緒に夢を実現しよう! /

予祝キャラバンの詳細を確認する

前祝いの法則筆者お二人の
限定特別映像
こちらをクリック👇👇👇👇👇👇

「マンガでわかる 前祝いの法則」
🌸🌸購入はこちら🌸🌸

『予祝のススメ 前祝の法則』がマンガになって登場!!
✨夢ややりたいことを叶えたい方は必見です!!
✨マンガだとさらに読みやすい
✨お子さまにもおすすめでーーーーす🎵
🔻購入はこちら🔻
マンガでわかる前祝いの法則を購入

予祝講師養成講座

詳細はこちら👇

~予祝を地域に!日本全国に広める!~

 

🌸予祝の学校とは?

詳細はこちら👇

~自然に夢が叶う予祝体質になる~

-予祝事例, 予祝実践

© 2025 【公式】予祝(よしゅく)|夢の叶え方