予祝事例 予祝実践

セルフイメージを書き換えるワークを紹介!潜在意識を活かして理想の未来を手に入れる秘訣

「セルフイメージを高めたい」
「新しい自分に生まれ変わりたい」
「理想の自分を明確にして、それを実現する力を手に入れたい」

今の自分を変えたいと思っても、どうすればいいか悩む方は多いでしょう。実は、自分のセルフイメージを書き換えることが、最も効果的な方法です。

ムネさん
セルフイメージとは、1960年に形成外科医のドクター・モルツが提唱した「自分自身をどう感じているか」という自己認識のことです

たとえば「自分はカッコ悪い」と思っていると、それが現実になりやすくなります。一方で「自分はカッコイイ」と思えるようになると、本当にカッコよく振る舞えるようになります。

このように自分のセルフイメージをポジティブに書き換えることが、理想の自分に近づくカギとなります。

この記事では、次の内容について詳しく解説します。

  • セルフイメージを変えるための基本的な考え方
  • 書き換えを実践するためのワーク
  • 意識すべき重要なポイント

この記事を参考にして、セルフイメージを書き換えるワークを実際に行ってみましょう!新しい自分を手に入れるために、ぜひ最後までご覧ください!

なお、セルフイメージを変える具体的なワークをすぐに実践したい方には「予祝5DAYSチャレンジ」という無料の動画講座がおすすめです。

必要なものは紙とペンだけ。5日間の講座を通して、理想の自分に生まれ変わる方法を学べます。ぜひ下のボタンから詳細をチェックしてみてください!

「予祝5DAYSチャレンジ」の詳細を確認する

 

セルフイメージを書き換えるための基本概念

セルフイメージを書き換えるための基本概念

セルフイメージを書き換えるための3つの基本的な概念を紹介します。

  1. セルフイメージとは自己認識のこと
  2. 書き換えることで得られるメリット
  3. 書き換えるべき理由

それぞれを見ていきましょう。

 

1.セルフイメージとは自己認識のこと

セルフイメージとは、自分自身をどのように感じているか、どのように認識しているかを指します。この概念は、1960年に形成外科医のドクター・モルツによって提唱されました。

たとえば、次のようなケースがあります。

  • 自分を「ダメな人間だ」と思い込んでいる:セルフイメージが低い状態
  • 自分を「最高の人間だ」と感じている:セルフイメージが高い状態

このように、セルフイメージは自分の行動や未来に大きな影響を与えます。そのため、もし今のセルフイメージが低いと感じるなら、それをより高い状態へ書き換えることが大切です。

ムネさん
このように内面が変わることを「セルフイメージを書き換える」と言います!

また、セルフイメージの変化によって、かつて得意だったことが苦手になることがあります。

例として、以前は水泳が得意だった人が「おぼれた経験」をきっかけに「水が怖い」と感じるようになることもそうです。これもセルフイメージが変わったことによる影響です。

 

2.書き換えることで得られるメリット

セルフフイメージを書き換えることで、自分自身に変化が起こり、未来が変わります。以前は自信を持てなかった人でも、自己肯定感を高めることで、自然と自信を持てるようになっていきます。

ムネさん
こうした内面の変化こそが、セルフイメージの持つ力と言えます!

たとえば「営業に自信がない」というセルフイメージを持っていると、何度挑戦しても結果が出ず、いつも空振りに終わってしまうかもしれません。

しかし、次のような経験が重なると、少しずつセルフイメージは書き換わっていきます。

  1. 10人に同時に「あなたから購入したい」と言われる
  2. それが毎月続く
  3. 営業成績で3か月連続トップになり表彰される

このような実績が積み重なることで、自分の中のセルフイメージは自然に変化していきます。営業に自信がない自分を忘れ、営業に自信がある自分を実感できるようになります。

だからこそ、セルフイメージを変えることは、人生をより良くするためにとても大切なのです。

 

3.書き換えるべき理由

セルフイメージを変えるべき理由は、望む成果を得るために欠かせないからです。これは「心→行動→結果」という流れで説明できます。

たとえば「次のテストで80点以上は無理だ」と思っていると、どれだけ努力しても集中できず、成果につながらないことがあります。一方で「80点以上取れる」と信じていれば、自然と積極的に勉強するようになり、結果もついてきます。

同じように「自分はずっとアルバイトで年収250万円しか稼げない」と思い込んでいると、どんなに頑張っても年収1,000万円に届く未来はイメージできません。その結果、行動も自然と今の範囲に留まってしまいます。

この場合、セルフイメージを次のように段階的に高めることが大切です。

達成したい目標金額 セルフイメージの高さ
300万円 前より少し高い
500万円 やや高い
1,000万円 大きく高い
ムネさん
セルフイメージが高まると、それに見合った自分にふさわしい行動が取れるようになります!

だからこそ、自分の可能性を広げて望む成果を手に入れるためには、セルフイメージを書き換えることが必要なのです。

 

【基礎編】 セルフイメージを書き換える4つのワーク

【基礎編】 セルフイメージを書き換えるワーク

ここでは、セルフイメージを書き換えるための基本的なステップを紹介します。紙とペンを準備して、実際に書き出してみましょう。


  1. なりたい自分の健康状態を具体的にする
  2. 希望する経済状況を明確に書く
  3. 理想の人間関係をイメージする
  4. 叶えたい未来を実現したときの感情を想像する

この4つの項目をワークとして書き出すことで、理想のセルフイメージが少しずつ形になっていきます。

 

1.なりたい自分の健康を具体的にする

理想の健康状態を明確にすることが大切です。以下の質問に答えることで、自分の理想をより具体的にイメージできるようになります。

まずは「理想の自分シート」を参考に、自分にとっての理想像を整理してみましょう。

理想の自分シート 理想とする芸能人 理想のポイント
ボディライン 香取慎吾さん 細マッチョでスリムな体型
スタミナ 大谷翔平さん 圧倒的な体力
メンタル 松岡修造さん 常にポジティブに行動できる強さ

次に、それぞれの理想に近づくための具体的な行動を考えていきましょう。

たとえば、細マッチョを目指すなら、食事管理と運動が欠かせません。体力をつけるには、有酸素運動や持久力を鍛えるトレーニングが効果的です。

メンタルを強くしたい場合は、目標を立てて日々意識しながら、ポジティブなイメージトレーニングを続けることが役立ちます。

ムネさん
このように理想を明確にして、それに向けた具体的な行動を考えることが、セルフイメージを書き換えるための第一歩です

 

2.希望する経済面を明確に書く

セルフイメージを明確にするためには、理想的な経済状態を具体的に書き出すことが重要です。

ムネさん
どれだけの収入を望んでいるのかを明らかにすることで、目標に向けた行動が取りやすくなります!

たとえば、インフルエンサーとして活動している場合、目標年収を1,000万円と設定したとします。とはいえ、収入額だけを掲げても、具体的なイメージは湧きにくいものです。

そこで、収入源を細かく分けて考えてみましょう。

例として、以下のような内訳が考えられます。

  • スポンサー契約:400万円
  • 広告収入(YouTubeやブログ):250万円
  • 商品販売:150万円
  • コンサルティング・講演料:100万円

このように収入の内訳を具体的にすることで、どこに力を入れればよいのかが明確になり、目標に向けた行動も起こしやすくなります。

 

3.理想の人間関係のイメージを描く

セルフイメージを変えるためには、理想の人間関係を明確に描くことが大切です。あらかじめ「こうありたい」と思う関係性をイメージしておくことで、理想に近づいたときの自分がよりリアルに感じられるようになります。

たとえば、インフルエンサーとして年収1,000万円を達成する自分を想像する場合、以下のような人間関係の変化が考えられます。

達成したい目標達成 得られる利益
TikTokやInstagramで1週間に1,000人フォローワーが増える 認められて嬉しくなり、コメントに励まされる
フォロワーが1万人に増えたら、企業案件が来る 企業案件が来て、月10万円ほどの収入が得られる
フォロワー10万人を超える 憧れの大物インフルエンサーとコラボできるようになる
フォロワー50万人に到達する 有名番組のレギュラー出演が実現し、家族にも誇れる存在となる
ムネさん
このように、目標の達成にともなってどんな人と関わるのか、どんな感情が生まれるのかを具体的にイメージすることで、理想のセルフイメージがより鮮明になります!

そのためにも自分がどんな人間関係を築きたいのかを明確に掘り下げて書いてみましょう。

 

4.叶えたい未来を実現したときの感情を想像する

えたい未来を実現したとき、自分がどんな感情を味わっているのかを具体的に書き出してみましょう。

ムネさん
目指す未来がよりリアルに感じられることで、セルフイメージの書き換えも進みやすくなります!

たとえば、以下のような感情をイメージしてみてください。

  • 恋人とデートをしたとき:一緒にいられることがうれしく、ときめきを感じている
  • SNSに投稿した動画がバズったとき:多くの人に褒められて「認められた喜び」を感じる
  • ビジネス仲間と目標を達成したとき:飲み会で「分かち合う楽しさ」や「心からの達成感」を味わう

このように、未来の自分が感じているであろう感情を具体的に思い描くことで、目標がより明確になり、行動にもつながっていきます。

なお、セルフイメージをより早く書き換えたいと感じている方には、無料の動画講義「予祝5DAYSチャレンジ」もおすすめです。5日間のワークを通じて、成功した自分をリアルにイメージできるようになります。

まずは、下のボタンから内容を確認してみましょう!

「予祝5DAYSチャレンジ」の詳細を確認する

 

【応用編】セルフイメージを書き換える方法

【応用編】セルフイメージを書き換える方法

セルフイメージを変えるために、次のことを実践しましょう。

  1. 良い習慣と悪い習慣を区別する
  2. 日々の習慣が自分の運命を作る
  3. 理想に近づくための習慣を選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

 

1.良い習慣と悪い習慣を区別する

セルフイメージを書き換えるには、自分の習慣を見直すことが欠かせません。なぜなら、習慣が行動を生み出して、その積み重ねが今の自分を作っているからです。

人は毎日、似たような行動を無意識のうちに繰り返しています。

ムネさん
たとえば、酔って帰るときは決まったルートで家に戻り、翌朝は気がつけばベッドの中で目を覚ますことが多いです。

よく見るYouTube動画も、気づけば同じジャンルや同じシーンばかり見ていることがあります。このように、人は知らず知らずのうちに習慣に支配されているものです。

だからこそ、自分の行動パターンを見直し、習慣の質を変えることがセルフイメージの書き換えにつながります。

次のように、自分の習慣を分類してみましょう。

習慣の種類 具体的な習慣
良い習慣 朝早起きする、ダイエットをする、食事をよく噛んで食べる、人の良いところを見る、時間を記録する
悪い習慣 タバコを吸う、夜遅くまでお酒を飲む、人の悪口を言う、姿勢が悪い、部屋が散らかる

このように、日々の行動を見直して「良い習慣」と「悪い習慣」を区別してみましょう。実際に成果を出している人たちは、良い習慣を意識的に取り入れることで、結果を積み上げています。

たとえば、インフルエンサーであれば「毎朝9時から10時にSNS投稿を作る」という習慣を持つことで、フォロワーとの信頼関係が築かれます。これを継続することで、収益や影響力が自然と増えていき、望む成果につながっていくのです。

 

2.日々の習慣が自分の運命を作る

日々の習慣が、自分の運命をつくります。運命は誰かが決めるものでも、ただ流れに任せて変わるものでもありません。

毎日どんな行動をしているかによって、未来は少しずつ形づくられていきます。

たとえば、ニートとして一日中ゲームやYouTubeを見て過ごしているだけでは、人生に大きな変化は起きません。そんな生活を続けながら「理想の相手と出会って、結婚したい!」と願っても、現実はなかなか動き出さないでしょう。

しかし、思いきってアルバイトを始めると、状況は少しずつ変わっていきます。アルバイトを通じて人と関わる中で、自分の意識も変わりはじめます。

もし会社のマドンナに出会って恋をしたとしたら、次のような決意が生まれるかもしれません。

  • 正社員になる
  • 会社でトップの人間になる
  • 身だしなみやコミュニケーションスキルを磨く
ムネさん
こうした目標に向かって努力すれば、以前とはまったく違う未来が待っているはずです!

たとえマドンナに振られたとしても、その過程で得た経験や成長は決して無駄になりません。努力の積み重ねによって、新たな素敵な出会いや、理想のパートナーとの結婚につながる可能性も高まります。

どんな習慣を持つかによって、自分の行動が変わり、その先にある運命までもが大きく変わっていくのです。

 

3.理想に近づくための習慣を選ぶ

理想の自分になるためには、現在の習慣を見直して、改善していきましょう。そこで、悪い習慣を良い習慣に変えることがおすすめです。

たとえば、以下のように見直しましょう。

今までの悪い習慣 悪い習慣を良い習慣に変える
休日のラーメン 糖質制限のため、豆腐や魚に変える
アイス ヨーグルトやチーズを代わりに食べる
運動不足 Amazonプライムを見ながら筋トレする
勉強中にネットサーフィン 図書館で勉強する
遅寝遅起き 夜10時に寝る

悪い習慣をリスト化し、常に見返すことで意識が高まります。

ムネさん
また、何もしていない時間を有効活用しましょう!

その例として、移動中に「成功者の音声を聞く」など、ポジティブな習慣を取り入れることも大切です。よりより新しい習慣を増やすことで理想の成果を引き寄せやすくなります。

なお、さらに深くセルフイメージを書き換えたい方には、無料の「予祝5DAYSチャレンジ動画講義をおすすめします。講義を5日間実践することで、セルフイメージが高まります。ぜひ挑戦してみてください。詳細は以下のボタンからご確認ください。

「予祝5DAYSチャレンジ」の詳細を確認する

 

セルフイメージを書き換えるために意識すべき重要なポイント

セルフイメージを書き換えるために意識すべき重要なポイント

セルフイメージを書き換えるには、ただ目標を掲げるだけでなく、日々の考え方や選択に目を向けることが大切です。
ここでは、意識しておきたいポイントを4つにまとめました。

  1. 内面を変えることで現実も変わる
  2. 目標達成には成果よりも行動を優先する
  3. 自分の人生のポリシーを持つ
  4. 無理に大きな結果を追わず満足できる選択をする

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

 

1.内面を変えることで現実も変わる

すべては内面の変化から始まります。

ムネさん
目標を達成した自分を想像して「その自分だったらどう考え、どう動くか」を意識することで、行動も少しずつ変わっていきます!

たとえば、休日にYouTuberとして活動しようとするとき、次のような3人がいたとしましょう。

  • 面倒くさいというAさん:何もせずに1カ月が終わる
  • 大変だけどやろうとするBさん:少しだけ投稿する
  • 楽しんでやろうとするCさん:3日に1度は投稿し続けるので、成果が出る

同じ作業でも、Cさんのように「楽しむ姿勢」で取り組めると、行動力が格段に上がります。「理想の自分ならどう動くか」を考えることで、今の自分もその行動に近づいていきます。

Cさんのように会社に勤めながら1か月でYouTubeの動画を10本アップするのは、大変なことかもしれません。しかし、トップYouTuberを目指す人であれば、そのくらいの量はこなしているのが現実です。

全力でやり切るという姿勢を持っていれば、行動は自然とついてきます。だからこそ、まずは「できる自分」を前提にした内面をつくることが大切なのです

 

2.目標達成には成果よりも行動を優先する

目標に向かうときに大切なのは、結果にとらわれすぎず、まず行動に集中することです。成果を気にするよりも、行動を積み重ねることが、次のステップへとつながっていきます。

うまくいく日もあれば、うまくいかない日もありますが、そのすべてが自分の成長の糧になります。

たとえば、会社員として働きながら副業を始めた人がいたとします。

  • 自分の月商:先月0円 → 今月5万円
  • 仲間のAさんの月商:先月10 万円 → 今月50万円

自分は会社員をしながら副業を始めて先月は0円だったところ、今月5万円を稼げたとします。一方で、仲間のAさんは10万円から50万円に伸ばしていたとしましょう。

このように比較すると、自分の成果が小さく見えるかもしれません。しかし、0円から5万円へ進んだということは、大きな前進です。

ムネさん
それは以前の自分ではできなかったことに挑戦した結果であり、内面と行動の変化を示す証でもあります!

こうした小さな成功体験を積み重ねることで、自分のセルフイメージが変わり、やがてより大きな成果へとつながっていくのです。

 

3.自分の人生のポリシーを持つ

自分の人生において、ポリシーを持つことはとても大切です。ポリシーがあれば、目標に向かうときも迷いが少なくなり、自分の軸がぶれにくくなります。

ムネさん
たとえば、次のような2人がいたとします

Bさん:とくにこだわりなく、なんとなくダイエットトレーナーをしている

Cさん:「多くの人をダイエットで健康にして、理想の人生を歩ませたい!」というポリシーを持っている

このとき、Bさんはお金を優先して出演を決めるかもしれません。一方で、Cさんは自分のポリシーに反するため、迷わず断るでしょう。

最終的に人を健康に導きたいという信念を持つCさんのほうが、多くの人の信頼を集め、長く活躍していく可能性が高くなります。

だからこそ、自分が大切にしたいことを明確にしておくことが重要です。その軸となるポリシーを明確にしておくことが、ブレない人生につながっていくのです。

 

4.無理に大きな結果を追わず満足できる選択をする

周りと比較せず、自分が満足できる選択をすることが大切です。なぜなら、満足の基準を他人に置いてしまうと、どれだけ成果を出しても心が満たされなくなってしまうからです。

たとえば、年収250万円から1,000万円に増えたインフルエンサーのDさんがいたとします。努力の末に目標を達成し、本来であればその成果に大いに満足していいはずです。

そんな中、インフルエンサーのオフ会で次のような人たちと出会います。

  • 年収 3,000 万円
  • 年収 5,000 万円
  • 年収1億円

その瞬間、Dさんは「自分なんてまだまだだ」と感じてしまうかもしれません。しかし、それは他人と比べたことで生まれた気持ちです。

ムネさん
そもそも、年収1,000万円を稼げたということ自体が、十分価値のある成果です!

重要なのは「何を得るか」ではなく「何に満足するか」を決めることです。どれだけ頑張っても自分より上の人は必ずいます。

本当に大切なのは、「どれだけ得るか」ではなく「自分が何に満足できるか」を知ることです。どれだけ頑張っても、自分より上の人は必ずいます。

だからこそ「1,000万円あれば十分」と心から思えるなら、それでいいのです。無理に大きな結果を追い続けるのではなく、自分が納得できる生き方を選ぶことが大切です。

それが、セルフイメージを安定させ、幸せな人生をつくるための鍵になります。

 

セルフイメージを書き換えるには予祝5DAYSチャレンジをしよう

セルフイメージを書き換えるには予祝5DAYSチャレンジをしよう

セルフイメージを書き換えるには、この記事で紹介してきたワークを実践することが効果的です。とはいえ、一人で取り組んでいると「これで合っているのかな?」と不安になることもあるかもしれません。

ムネさん
そんなときにおすすめなのが、無料の動画講座の「予祝5DAYSチャレンジ」です

この講座では、5日間かけて潜在意識を書き換えるワークに取り組むことができ、次のような変化が期待できます。

  • 動画講義なので、内容がわかりやすく、腑に落ちる
  • セルフイメージが自然に書き換わっていく
  • 理想の未来を引き寄せやすくなる
  • 心がワクワクして、前向きになる

必要なのは紙とペン、そして「変わりたい!」と願う前向きな気持ちだけです。

本気でセルフイメージを変えたいと感じている方は、ぜひこのチャレンジに取り組んでみてください!

「予祝5DAYSチャレンジ」の詳細を確認する

 

執筆:市村 健太郎(イチケン)

≫Xはコチラ

-予祝事例, 予祝実践

© 2025 【公式】予祝(よしゅく)|夢の叶え方