予祝事例 予祝動画

消極的をポジティブに言い換えた9選を解説!コンプレックスを活かした実例も紹介

「自分って消極的だな〜」と感じたことってありませんか?

「もっと積極的に発言できたらいいのに」
「チャンスがあったのに逃してしまった…」

と後悔したことだったり、周りを見渡して、他の人たちは自信満々に行動しているように見えて、自分とは全然違うな…。

「どうすれば自分はそんな風になれるんだろう…。」
「チャレンジは結構しているんだけれども、毎回消極的な自分が出てきてしまう…。」
「成果は何かしら出ているはずなのに、ポジティブに捉える事ができない…。」

消極的な自分が嫌いだな

だから、そんな消極的な自分のままでは、嫌だ!
いつも消極的に考えてしまう負の循環から抜け出したい!

そんな風に思っている方に、今回はとっておきの記事をお届けしたいと思います♪

実は、消極的な思いや行動には大きな可能性があるんです!

今日の記事では消極的な自分をポジティブに捉える9つの方法」をお伝えしちゃいます!

特に!

消極的な自分を負の状態で、受け入れ続けているあなたにこそ、この記事を読んで貰いたいです!
そして、ご自身の魅力を発見する一歩を踏み出していただけたら嬉しいです♪

消極的な自分をネガティブに捉えてしまった時、この記事を思い出して、あなたが自分自身の価値を一瞬で再発見し、すぐに前向きな気持ちや行動に切り替えられるように、心を込めて伝えていきますので、最後までどうぞ楽しんでお読みくださいませ♪

 

消極的をポジティブに言い換える前に知るべき豆知識

消極的をポジティブに言い換える前に知るべき以下の3つの豆知識を紹介します。

1.消極的な人の特徴

2.消極的で悩む理由

3.消極的を認めると自己肯定感が上がる仕組み

こちらを見ていきましょう!

1.消極的な人の特徴

1.消極的な人の特徴

消極的な人は、自分から積極的に行動を起こすことは少ないけれど、他の人に背中を押されると素晴らしい行動力を発揮しますし、チームの中で他の人が気づかない視点から、アイデアを出したり、アドバイスをしたり、スムーズで、効率良い計画を立てる事ができる役割を担ったりもします!

戦国武将に例えるならば、戦場を駆け回ることに長けた将軍タイプではなく、戦に勝つために知恵で軍団を導く軍師タイプですね!

すぐに行動に移さずに思慮する時間に重きをおくことで、受け身に見えることもある姿勢が、時には周囲にネガティブな印象を与えてしまうこともありますが、思考の中身は外からは見えないので、それはあくまで表面的なものです!

思考はご自身が思っている以上に超高速に回転しています!

実際、積極的な人は行動からスタートし、消極的な人は深い思考から動き出します。
行動からなのか、思考からなのかの違いだけなんです!

そして、先にもお伝えしましたが、思考からスタートすることによって、精度や効率を上げる事ができます。

実際、行動から動くタイプの人は、自分には苦手なことのために思考からスタートできる人のことを羨ましがっていたりしますよ!

そんな視点を見れば、どちらにもユニークな魅力があり、消極的であることが必ずしもネガティブではないということが見えてきますね♪

誤解しないでいただきたいのは、行動派の方をけなしているわけではありませんので、悪しからず…。

行動派にも強みはたくさんありますが、今回の記事では、消極的だと思っている方を応援するために、その素晴らしい特性をキラキラと輝くものだと捉えていけるようにお伝えしていきます!

改めて、一緒にその魅力を再発見しましょう!

2.消極的で悩む理由

2.消極的で悩む理由

「消極的な自分で嫌だな〜」「どうにかならないかな」と悩む理由は、積極的な他者と表面上の比較をしてしまい「あんな風にはできないな」と劣等感を感じてしまっていたり、すぐに行動に移してしまう事で、失敗するんじゃないかという恐怖や周囲の期待に応えられないことへの不安。自己評価の低さなどが考えられます。

また、過去の経験やトラウマが影響し、積極的な行動を取ることができなくなることもあります。
こうした感情は、孤独感やストレスを引き起こし、さらに消極的な思考を強化する悪循環に陥ることがあります。

特に幼少期、一生懸命考えてやろうとしているところに親御さんから

「早くしなさい!」
「急ぎなさい!」
「いつも動くのが遅い」

などとよく言われていた経験があると、マイナスの感情が重りになって、本来持っている良さを引き出しきれていない可能性もあったりするんです!

しかし、その重りは世界の見方を少し変えるだけで、あっという間にプラスに反転し能力が発揮されていきます!

・消極的であることを「ダメなんじゃないか」と感じてしまう。
・自分と比べて、積極的な人を見ると劣っていると感じてしまう。
・多くの人は、思考が長いことを「どんくさい」「焦ったい」などとネガティブに見ているのではないかと感じている。
・あたかも積極的に行動している人だけが、優秀なように捉えてしまう。

それらは全て、ある方面から見た一つの見方にすぎないんです♪
ご自身の見方を変えて才能を開花させていきましょう!

3.消極的を認めると自己肯定感が上がる仕組み

3.消極的を認めると自己肯定感が上がる仕組み

見方を反転させるためには、ご自身がどのように自分を見ていて、そんな自分をどんなふうに感じているのかを認め、受け容れる必要があります。

その作業は、少し辛い部分もあるかもしれませんが、どんなにマイナスに感じていたとしても現状、そのように見ているということをご自身のために否定しないであげてください。

本音では消極的な、自分をダメだな〜と思っていても、そんなはずはない!と思おうとしていると、現状を捉え切れないために次に進むことができなくなってしまったりするんです…

素直に認めてしまった方が、すんなりと違う良さが見えてきたりします♪

実際には、落ち込んだり、悲しい気持ちになっているのに、そんなことないもん!と強がって明るく振る舞ったりしていると後で無駄にガックリ疲れてしまったりしますね…。

そんな風にまずは、消極的な自分に対して

ポイント

どう思っているのか?
どう感じているのか?

しっかり受け止めてあげて、励ましてあげたり、慰めてあげると次のステップに進みやすくなりますので、ピンときた方はやって見てくださいね♪

そうすることによって、ネガティブな状態からフラットな状態を作る事ができちゃいます!
マイナスだったものが、0になっているイメージです。

そうなったら、もうプラスを注入するだけです!!

ダメだなと感じていた消極的な要素を「それって素晴らしい事だったんだ!」見方を変えることで、心の状態がプラスに変わり、そうすると行動も劇的に変化していきます。
行動が変わった事で、結果も変化しはじめます。

注意ポイント

同じモノゴトでも、捉える「心の状態」を変える事で結果=未来が変わっていくという事なんです!

本当にそんなことになるのか…?

そんな風に思う方もいるかもしれませんが、例えばすごく奇抜なファッションをしていて、自分はあんな格好は恥ずかしくてできないと思う人がいたとしましょう。

しかし、着ている本人はその格好でいることでものすごく気分が上がる!
気分がいいので、結果的に仕事の効率が上がる。

逆に、洗濯物が乾かなくて、着るものがこれしかなくて「今日の服のミスったな〜」と思っている人は、気分が下がるので、仕事の効率は悪くなり、成果も下がる…。

まずは外からどう見えているのかよりも、ご自身の心の状態を上げる事が、未来をいい方向に変化させることに繋がっていきます♪

次の章からはいよいよ、よくネガティブに捉えがちな、消極的要素を徹底的にポジティブに変換していきます!

ちょっとでも「そうだな、そういうポジティブが要素ある!」と感じていただき、未来がいい方向に変化していくきっかけになればすごく嬉しいです♪

楽しみながらお読みくださいませ。

 

消極的な内面をポジティブに言い換えた5選

この章では、消極的な部分をネガティブに感じてしまう方が多い代表的な要素をポジティブに変換する例を紹介させていただきます!

あなたが感じていたネガティブがポジティブに変換され、笑顔になり、これからの未来が輝いていくようにお伝えしていきますので、ワクワクお読みくださいね♪

まずは、以下の消極的な内面の部分をポジティブに言い換えた5選を紹介します!

1.冷静

2.慎重

3.考え深い

4.計画的

5.確実性を重視する

こちらを一緒に見ていきましょう♪

1.冷静

1.冷静

感情を全面に出し、情熱的にリーダシップを発揮して行動する方を見て、なぜあんなにも感情を剥き出しにして物事に取り組めるんだろうか?

・自分には、あれほど吹き上がるような気持ちは湧いてこない…。
・勢いよく「やります!」と声をあげて行動できない…。
・物事に取り組む姿勢が冷めていると感じたり、周りからもそんな風に言われていたりする。
・イベントや行事などで周りが熱く盛り上がっているのに、自分はその波に入り込めない。

そんな風に感じている方もおられるかと思います。

私の知人で感情が湧き上がってこないので、感情が表に出てこないことにコンプレックスを持っていた方もいますが、あることに気づき救われたと言います。

どんなことに気づいたかというと!
そんな方たちの一番の強みは、どんなに周りが感情的になっていても、その感情に左右されずに状況を正しく見る「冷静さ」があるということなんです!

スポーツ選手はメンタルトレーニングで感情をコントロールすることを学び、トレーニングしていたりします。
なぜならば、感情が盛り上がり過ぎるといつも通りのパフォーマンスではなく「ミス」に繋がるからです。

よくスポーツの世界では

ポイント

「あがってしまってうまくいかなかった」
「入れ込んでしまい力が発揮できなかった」

などと言いますね。
競馬の馬に例えると、スタートする前から興奮しすぎて、力を入れなくていい場面でも無駄な体力を奪われてしまい、勝負どころで力が使えなかったり、興奮状態で周りが見えなくなっていることから、自分の力を発揮するためのいつも通りの判断ができない事があります…。

メンタルトレーニングを日本にいち早く取り入れたパイオニアであり、多数のオリンピック選手やスポーツ選手、経営者などを指導されてきたSBT(スーパーブレイントレーニング)の創始者 西田文郎氏いわく

注意ポイント

「冷静」という感情は、最もパフォーマンスを発揮できる感情の一つであるということなんです!

そして、その冷静さは、トレーニングして身につけようとする方がたくさんいらっしゃるほどに!貴重な才能なんです。冷めていると感じるかもしれませんが、今の状況を適切に見ることができているということなんです。

例えば、会社の大きなプロジェクトやイベントの前夜や当日、興奮状態で勢いで進めようとしている中、漏れている部分、準備ができていない部分などを見落としてしまっていることがあります。

そんな時に「冷静」の能力を持っている方は、そこに気づき、修正を促すことができる救世主になります!

ともすれば、重大なミスを防げるかもしれないのです!
ぜひ、これからもチームやご自身のためにその能力を発揮していってください♪

言葉の意味

冷静 感情に左右されず、落ち着いていること。

goo辞書より

2.慎重

2.慎重

何かにチャレンジする時や新しいことを始める時や、セミナーや講演会、本などで学び「これはいいな!」と思ったけれども、躊躇してスタートできない…。
そんな消極的なご自身に悩まれている方もいらっしゃるかと思います。

大人も子どもも輝く社会を作るために我々が取り組んでいるオンラインセミナー事業の人間力大學に関わっておられる経営者の方たちとお話する機会があります。

その中でも、様々なビジネスを立ち上げ成功に導いてきた経営者の方が言っておられた事がとても印象に残っています!

新しいビジネスをはじめるに当たって3つの問いをするそうです。

ポイント

・今、始めるタイミングなのか?
・今、スタートする余力はあるのか?
・今の時代にあっているのか?

このようにやった方がいい!と感じたビジネスであってもすぐにスタートせずに問いかけるそうです。
これが継続的に様々なビジネスを成功させてきた秘訣でもあるんですね♪

こういった石橋を叩いて渡る能力のことを「慎重」さがあると言うんですね!

周りからはいけるでしょ!と思われるかもしれせんが、自分基準の慎重さの中で「これがクリアできればOK!」といったことがクリアできず、心のどこかでブレーキをかけるために今は、スタートしないという選択をする。

こういった「やらない」という決断ができることもご自身の未来を願った方向に導くためには、とても貴重な能力となります。

自分の基準をクリアしていないまま、スタートすることで心の重りが働き、動きが鈍り、結果はうまくいかないという事もあります。

慎重であるということは、大怪我をしないことにも繋がります。
慎重さの裏には、ここをクリアするとうまくいくという「自分基準」が隠れていいるんですね♪

それを発見し、クリアすることに集中することでスルッとうまくいってしまったりしますよ♪

言葉の意味

慎重 注意深くて、軽々しく行動しないこと。

goo辞書より

3.考え深い

3.考え深い

何かに挑戦する時に、すぐに行動するのではなく、時間をじっくりかけて、うまくいったゴールをイメージし、それに行き着くための道筋を最後まで細かく完璧になるまで順序立ててからスタートしたい!

そんな方もいらっしゃると思います。

その行為は、周りから見ると

「まだ、始めないのかな?」
「そこまで考えなくてもいいじゃないか?」

と映ってしまい、口に出して言われた事があるかもしれませんね…。

しかし、この能力こそ夢や目標を実現するために必要不可欠な力です!
夢を実現しやすい人は「逆算法」が得意なんです!

ご自身が得たい未来がイメージできたら、とことんまで考え抜き、そこにたどり着くための逆算をしていく!
さらに、うまくいかないというケースまでも細かくイメージしておく。

メンタルトレーニングにおいても、最高の状態と最悪の状態の両方を考え抜いておくというトレーニングがあります。

そうすることによってどんな状況になっても「想定内」だと先に紹介した「冷静」さが発動し、心を乱す事が少なくなります。結果、願った未来をスムーズにゲットできちゃうんです!

ですから、あなたが未来に向けて考えている時間は、とても貴重な時間なんですよ♪

言葉の意味

考え深い 深く考えをめぐらすさま。思慮深い。

goo辞書より 

4.計画的

4.計画的

行動派の方たちの中には「計画している時間は無駄だ」と言って、夢や目標までの道筋を計画せずに進めていく方もいらっしゃいます。

そして、中にはそれでもうまくいく方もいるかと思います。
しかし、物事を順序立てて、計画していくという力は現実を形作るためにはとても貴重な能力です。

創造には、物的創造知的創造という2種類があります!

家を建てることに例えると物的創造とは、大工さんたちが実際に建築作業をすることです。
知的創造は設計士さんが、家の設計図を書くことにあたります。

考えてみて欲しいのですが、この設計士さんの作業が雑だったりしたらどうなってしまうんでしょうか?

極端に言うと

・家が傾いてしまったり
・戸が壊れやすかったり
・建設予定日が大幅に遅れてしまったり

してしまうかもしれません…。

プラモデルや家具を組み立てる時にも、説明書のわかりやすさによって組み立てるスピードや精度が変わってきます。

「これどういうこと?」という説明書の場合とっても苦労しますね。
ちょっとした注意点が漏れていたりする事で、左右が逆になってしまったり、正確に組み立てられずにバラしてまたやり直しという経験がよくあります…。

夢や目標という素敵な未来を形づくるためにも、しっかりと知的創造を行い、計画的であることが、とても重要になります!

計画が物事を形づくる8割を締めている!
そんな風にも言われていますよ♪

ですから、計画に時間がかかり過ぎて中々始めることができないとご自身のことを思っているあなたは、計画を綿密にすることによって物的創造をスタートした時に一気に作り上げることができる!

そんな想いを持って計画することを楽しんでみてください♪

言葉の意味

計画的 あらかじめ計画を立てて物事を行うさま。

goo辞書より

5.確実性を重視する

5.確実性を重視する

なかなかリスクがあることに挑戦できない。
できるかどうかわからないことにはどうしても躊躇してしまう…。
自分が手を挙げなかったプロジェクトに同僚が挑戦してうまくいった。なんで手を挙げなかったんだろう…。

そんな風に悩んでいる方もいるかと思います。

中には、人生はギャンブルだ!という生き方を好む方もいるかもしれませんが、一方では、どれだけ自分ができる確率が高いのかということを判断することは、夢や目標を達成するためにも大切になってきますね!

そこで、重要となってくるのが確実性を見極めるための目です。

その目は、どれだけ今まで確実性を重視して生きてきたかによって養われると思います。
ハイリターンを求めて、ハイリスクを選んできたというよりは、確実にコツコツ積み上げてきた!

周りから、派手には見えず、目立たずに地味な存在であったかもしれませんが、その積み上げてきた確実性が、実る時がやってきます!

私の周りにも出版をし、想像以上に部数が売れているといった成果が出た方がいらっしゃいますが、その秘訣を聞くと「コツコツと続けてきた結果です」と言っていました!

「いける!」と心の底から思われるのであれば、ギャンブル性の高い方法を選ぶことも時には必要な場合があるかと思いますが、安易に楽をするという考え方ではなく、ご自身が確実に成果を上げられると確信している方法を選ぶ事が素敵な未来を創っていきますよ♪

言葉の意味

確実性を重視する たしかで疑うことができないこと。たしかで、危なげないこと。また、その度合い。たしかさ。ーを重要なものとして注目すること。

goo辞書より

 

消極的な行動をポジティブに言い換えた4選

前章では、内面的な部分について見てきました。
内面=心の状態に連動するのが行動です。

心の状態がポジティブになると行動もポジティブなものに変換されていきます!
内面で紹介させていただいたような変換がうまくいくと行動もあっという間に変換されていきます!

本章では消極的でネガティブだと思いがちなことを行動面に注目して、ポジティブに捉えられるようにお伝えしていきます!

以下の代表的な行動について一緒に見ていきましょう!

1.リスクを回避できる

2.状況を観察できる

3.着実に進む

4.周囲の意見を尊重する

1.リスクを回避できる

1.リスクを回避できる

内面で紹介させていただいた今まで消極的に捉えていた「冷めている」「臆病」などという面を「冷静」「慎重」といったポジティブな方向で捉えていくことで、行動面の捉え方も大きく変わっていきます!

冷静さや慎重さを持った方たちが、普段何気なく行っている行動の結果得ているものがあります!
それは、リスクを回避しているということです。

言い換えるならば、冷静さや慎重さの能力を持っている事で、行動する前に起こるであろうリスクが見えているということなんです。

例えば、山登りに出かける際に、大雨が降った場合の準備、仮に遭難してしまった場合の連絡先や対処の方法、数日生き延びるための軽くて、簡易的な食料などなど…。

普段持ち物が多くて、いつもバックが重いなと感じ、それがどうにかならないかなと思っている方もいるかもしれませんが、そういった方は、準備をするというリスク回避の能力が他の人よりも備わっているということなんです!

その力は、あなた自身やあなたの周りにいる大切な方たちを救っていきます♪

2.状況を観察できる

2.状況を観察できる

内面において「冷静」「考え深い」という能力を持っている方の多くは周りを広く俯瞰する力を持っていたりします!

広い視野で、今置かれている状況を落ち着いて観察し、次にどのような行動をすればいいのかというベターな答えを出す力があるんです!

学校のクラスや職場のチームの中でイベントやプロジェクトの際に、みんなが仕事に追われいっぱいいっぱいになっている中でも

「他の人たちは〇〇の仕事をしている」
「もっとこうすれば効率がいいのにな」
「このまま進むと〇〇な事が起こってしまいそう」
「だから自分はこんな仕事をしよう」
「リーダーに気づいたことを伝えて、方向転換を促そう」

このように俯瞰ができていると、問題点を察知し、改善する行動ができ、ゴールまでスムーズに辿り着くことができてしまいます!

「そんなこと当たり前な事でしょ!」と思われたあなた!?
それは誰もができる当たり前な事ではないんです!

その力があなたに備わっているからこそ当たり前だと思えるんです♪

その力がない方にとっては

「こんな忙しいさなかに、そんなことは考えていられない」
「そんなことを考えているんだったら目の前のことを終わらせたい」

意外に思われるかもしれませんが、そんな思考なんです!
ぜひ、あなたの能力を楽しんで使ってみてくださいね♪

3.着実に進む

3.着実に進む

お伝えした「計画的」「確実性を重視する」といった内面の力を持っている方が、持っている大きな力が「着実に進む」という力です。

言ってみれば、昔話の「うさぎと亀」の亀の持っている能力です。
昔話というのは、大切なことだからこそ、長い年月を経て語り継がれています!

あなたはもしかしたら、行動が遅い事や取り掛かるまでに時間がかかりすぎるといった事にコンプレックスを持っているかもしれませんが、その時間は「着実に進む」ために準備をしているということなんです!

そして、計画や確実性を重要視しているとしたら、それこそが確実に進む力がある証拠です♪

周りの行動するスピードが早く感じられることもあるかもしれませんが、それは目に見える表面上のことです。
あなたの方が、亀のようにゴールに向けては近づいているかもしれないんです♪

たとえば、迷路を突破する際に、すぐにスタートしていった方よりも地図をじっくり眺め、ゴールまでの道筋を読み切り、遅れてスタートしたのに迷うことなく先にいった方たちよりも早くゴールできた!

そんな力があなたにはあるとしたらどうですか?
ワクワクしてきませんか?

ぜひ、ご自身が持っている力をポジティブに捉えてみてくださいね♪
そうすると行動が、楽しいものに変わってきますよ!

4.周囲の意見を尊重する

4.周囲の意見を尊重する

「冷静」「慎重」「考え深い」などの内面の能力を持っている事で、いつの間にか物事が決まっていて、周囲の意見に流され、従っているだけといったように感じてしまうこともあるかもしれませんね。

しかし!考えてみていただきたいですが、意見をバチバチとぶつけ合うだけのチームだと、次第に険悪になり、喧嘩になり、結果を出すどころでは無くなっていきます…。

チームや組織には、周囲の意見を尊重できる力を持った人が必要なんです!
冷静で慎重で考え深いあなたは、周りの意見を聞いていて「そうだな。そうだな」と思うことがあると思います。
それが、あなたの能力の一つです!

ポイント

流されているのではなく、意見を尊重しているからこそ決まったことに協力できるんです。

そして、時には冷静で慎重で考え深いあなたは「こうした方が、うまくいくのでは」と意見を言う事があると思います。

そんな時に、いつも周囲の意見を尊重しているからこそ、あなたの意見は受け入れられやすいという側面があります♪

いつもバチバチと争っている方の意見はどんなにいい意見であっても受け取りにくい。
ヒトにはそういった面もあるんですね…。

だからこそ「自分の意見もなく流されてるな〜」ではなく「みんなの意見を尊重したな〜」こんな風に捉えていくと気分がよくなり、日々の未来へ向けての行動が楽しくなりますよ♪

 

消極的だったおかげでポジティブな結果を生んだ事例

2024年の下剋上を成し遂げたDeNAベイスターズの秘密

さて、消極的だとネガティブに捉えがちな代表的な9つをポジティブへ変換する事についてお伝えをしてきましたが、この章では実際に消極的と思われる選択の結果、ポジティブな結果を生んだ事例「2024年の下剋上を成し遂げた横浜DeNAベイスターズの秘密」について紹介させていただきます!

消極的の反対は積極的ですね。
敢えて、積極的なことをしないという判断もまたいい未来を生むことがあります。

そういった意味で2024年シーズンプロ野球において、横浜DeNAベイスターズの快進撃の秘密を紹介したいと思います!

横浜DeNAベイスターズは、シーズンでは、3位で終了しましたが、クライマックスシリーズにて2位阪神タイガース、1位読売ジャイアンツを破り、日本シリーズに進出しました!

2位、3位のチームが日本シリーズに進み、日本一を手にした事があるのは過去に4回だけです!
そして、3位から日本一を手にしたのは2010年の千葉ロッテマリーンズのみとなっています。

そんな横浜DeNAベイスターズの強さの秘密について、クライマックスシリーズにて破れ、ユニホームを脱いだ元阪神監督 岡田彰布氏は次のように語っています。

ポイント

「DeNAの牧なんかノーアウト二塁なったら自分セカンドゴロ打ちにいっとるよ。何回も見たよ。ベンチでみんなから握手を求められてる。あれサインじゃないと思うよ」

デイリースポーツ 詳しくはこちら↓
DeNA 阪神・岡田前監督も絶賛した牧の献身的姿勢 好機で進塁打優先→決勝点を呼び込む「何回も見たよ」

どういうことかと言うと、通常はノーアウト二塁の場面は、外野を超えるヒットを打てば、二塁からホームに還り1点を取れる可能性があります。

そんな場面で、二塁にゴロを打つことで、二塁ランナーが三塁に進み自分はアウトになる。
しかし、三塁に進むことができれば1アウト三塁という場面ができ、外野フライでも、内野ゴロでも1点を取る事ができ、つまり1点が取れる確率が上がる!ということです!

そういったプレーを牧選手は、監督からのサインではなく自分の判断で行っているという事なんです!

チームが勝つために、自分がヒットを打ち、自分の打撃成績を上げるよりも、アウトになったとしてもチームが点を取れるプレーを自ら選んで、やっているということなんですね!

もちろん、チームのためのプレーも査定に入ると思いますが、個人成績が直接的に年俸に関係してくるプロ野球選手にとっては、とてもすごい事なんです!

また、ヒットやホームランという華々しい結果を出して活躍したい!という気持ちをプロ野球選手なら持っていると思いますので、その観点からも、誰にでも真似ができることではないんですね!

牧選手自身もチームが4位に沈んでしまったシーズン終盤

「入団してから1回も優勝できていないし大事な場面、大事な試合でいつも負けてしまっていた。なんとか1つの試合を勝つという意識をも持つように」

NHKスポーツ 詳しくはこちら↓
DeNAが7年ぶり日本シリーズへ 巨人に競り勝ち3位から進出

と語っていました。

この牧選手の敢えて、積極的にヒットを狙わないという姿勢が、チームに勢いを付けているんですね♪

日本シリーズに進出した横浜DeNAベイスターズは、パ・リーグ1位で勝ち上がってきた福岡ソフトバンクホークスに対して、2連敗したもののそこから連勝!

2024年10月30日に2勝2敗の五分に戻した時の三浦大輔監督の勝利インタビューにプロ野球解説者であり、人気YouTuber 高木豊氏は注目し、賞賛しています!

三浦監督は、最後にアナウンサーから、ファンへの一言を促されると「明日も(応援)よろしくお願いします!」と答えました。

ポイント

それについて高木氏「普通だったらね、調子こいて、明日も勝ちます!と言うんだけども。三浦監督は言わなかった。慎重だったなと思って…。相手をこう逆撫でしないと言うかさ」と自身のYouTubeチャンネルにて語っています!

TAKAGI YUTAKA BASEBALL CHANNEL
詳しくはこちら↓
【日本シリーズ解説】DeNAが逆襲の勝利で2勝2敗!今季”勝率9割のDH試合”で連勝!森のセンター前に成長を感じた!桑原の1球が結果を変えた!や

野球史において、積極的な勝つ!という発言が仇となったという例はいく度とありましたので、三浦監督の相手をリスペクトし、慎重に発言するところがそ素晴らしいという事なんですね!

そして!2024年日本シリーズ最終戦、2020年に海を渡り大リーグでは5年間で打率197本塁打18と苦しみ、今シーズン4月からDeNAに戻ってきた筒香嘉智選手が先制のホームランを放ち、4打点の活躍!

見事にシーズン3位から、26年ぶりの日本一!を達成しました!

筒香選手は4月の会見で

「ジャイアンツ(アメリカの球団)を退団して、日本に復帰するモチベーションが上がらなかったのは事実」と夢を描き大リーグに挑戦したが、実らなかった事への悔しさを滲ませていましたが「自分の頭を整理していく中、一番僕のモチベーションとなるのが横浜で優勝を目指すということ」とも語っていました。

スポーツ報知 詳しくはこちら↓
「一番のモチベーションが横浜で優勝を目指すこと」DeNA復帰の32歳が背番号25を身に付け意気込み

まさに消極的に見えるかもしれない大リーグで活躍するという夢を諦めるという決断から、ご自身と向き合い横浜で優勝を!という新たなモチベーションに転換させ、有言実行に繋げた感動的な話ですね!

次の章では、ご紹介させていただいた以外の消極的な面や短所だなと思われる部分にネガティブになってしまっている方もいらっしゃるかと思いますので、そのような面をポジティブに変換するコツを紹介しちゃいますよ!

 

短所を長所に言い換えるコツを紹介

短所を長所に言い換えるコツは、まず自分の短所を見つめ直すことです。
次に、その短所が持つポジティブな側面を考えます。

例えば、「臆病」「慎重さ」と捉え「計画的に行動する力」があると言い換えることができます。

しかし!そんな変換がスムーズにいかない…。
そんな方もいらっしゃるかと思いますので、必殺の方法を3つお伝えします!

1.悩みを才能に変える!

悩みを才能に変える!
一人で子育ての悩みを抱えるのではなく、みんなで解決し共に子育てをしていくことを理念に掲げている「お母さんの学校」の校長である矢部裕貴は、2024年9月に「学校に行けない子どもの気持ちと向き合う本」(角川出版)を出版し、アマゾンランキング1位、紀伊國屋 新宿本店の週間売上ランキング1位を獲得しました!

その本の内容は、今、小中学生で34万人を超え社会問題となっている不登校に悩むお母さん、お父さんへ向けたお悩み解決のための1作です。
不登校になっているお子様は、10年前に比べ小学生で5倍、中学生は2.2倍となり、増加傾向にあります。

そのような子どもたちと関わり、なんとかしたいという方へ寄り添い、お悩み解決のヒントにしていただくことが主になっている内容とはなっていますが「悩んでいることはきっと才能に変わる!」という幅広い方へ向けてのメッセージもこの本には込められています。

ピンときた方は手に取られてください♪

「学校に行けない子どもの気持ちと向き合う本」(角川出版)

「学校に行けない子どもの気持ちと向き合う本」詳細はこちら↑

1万5,000人以上の親子のカウンセリングを行ってきた心理カウンセラーでもあり、独自の心理メソッドを子育てに悩むお母さんたちに、お伝えしている矢部裕貴短所を長所に変える必殺のワークの一部を今回特別にご紹介させていただきます!

1.短所だと思うことを書き出す

まずは、ご自身が短所だと思っていることを書き出してみましょう!
・コミュニケーションが苦手
・やると決めた事が続かない
・いつもやる事がギリギリになる

などなど…。

2.あなたの短所を羨ましいと思う人は?

今、書き出していただいたモノは、あなた自身が短所だと思っていることです。しかし、世界中を見渡すと、そのことについて羨ましいなと思っている人が必ずいます!いや、いると思ってみてください!
さて、その人はどんな人だと思いますか?

「コミュニケーションが苦手ということ」を羨ましく思う人は、しゃべり過ぎて人に反発される事が多い人かもしれません。

「やると決めた事が続かない」ことを羨ましく思う人は、嫌になっていることも決めたからにはやり続けなければならないと思っていて、自分からやめるという事ができない人かもしれません。

「いつもやる事がギリギリになる」ことを羨ましく思う人は、いつもスムーズに早くやってしまいギリギリというスリルを感じる事ができない人かもしれません。

嫌みに聞こえるかもしれませんが、そんな人たちから見たら、あなたの短所は紛れもなく長所なんです

あなたも誰かが、本気で嫌がっている短所について「それって羨ましく見えるな」「それっていいところじゃないの?」と思ったことがあるのではないでしょうか!

3.魔法の言葉「ということは?」

さて、あなたの短所がなんとなくでも長所かもしれない?と思えてきたらOKです!
では「とういうことは、あなたの短所はどんな長所に変換できると思いますか?」

先ほどの例を参考にすると
「コミュニケーションが苦手ということ」「おしゃべりな人にとっては羨ましい」「ということは?」「しゃべるのではなく聞く力がある」

「やると決めた事が続かない」「自分からやめるという事ができない人にとっては羨ましい」「ということは?」「方向転換していくスピードが早い」

「いつもやる事がギリギリになる」「ギリギリというスリルを感じる事ができない人にとって羨ましい」「ということは?」「スリルをたくさん楽しめる!」

さて、いかがでしたでしょうか?
リラックスして行う事がポイントですので、あまり真剣に考えずに「ということは?」という言葉をきっかけにして、出てくる直感や感性を楽しんでみてください。

見方や捉え方は皆さんそれぞれに違いますので、ご自身の視点で短所の変換をやってみてくださいね♪

また、他の方の視点を借りるということも面白いので、皆さんでゲーム感覚でやってみて心がほっこりするといいかなとも思いますよ^o^

2.プラスのアンテナを立て、プラス受信する

プラスのアンテナを立て、プラス受信する次にご紹介するのは、JALの再建にも携わり、今は存在しない仕事をプレゼンする大会「ドリームプランプレゼンテーション」を立ち上げた。夢を叶えるスペシャリスト福島正信氏が提唱している方法です。

これもゲーム感覚で行うことがポイントです♪

短所を書き出し、それについて無理矢理にでもプラスの側面を書き出していきます。
それが10個、30個、50個、100個と増えていくことで、あなたの短所はポジティブに書き換わっていきます。

あなたには、どんな事があってもプラスにしか受け取らない!というアンテナが付いているとイメージしてみてください♪

どんな事でも、プラスに受信しちゃいます!
そんなドラえもんの道具がある!そんなイメージを持ってもいいかもしれません。

最初は書けないかもしれませんが、続けていくとどんどん増やせるようになっていきます。
これも仲間の皆さんで出し合うこともおすすめです♪

最後にプラス受信のプロフェッショナルとも言える方の言葉を紹介します!
ケンタッキーフライドチキンの創始者であるカーネルサンダースさんの言葉です。

彼は、65歳でケンタッキーフライドチキンを創設するまでに世界的な大不況、火事、高速道路移転などの影響で3度も破産を経験しています。

3度目の破産の後、無一文になった彼は、それでも諦めずに、フランチャイズ契約してくれる店舗を求めて、自慢のチキンのレシピを一軒一軒に売込みをし続けます。断られた回数がなんと!

1009回!

しかし、そのコツコツした努力が実り、ケンタッキーフライドチキンを創設することにいたり、90歳で亡くなるまで、精力的に働き続けたということです。

そんな彼が残した言葉が以下です。

「65歳になった人なら誰にでも、積み上げてきた経験というものがあります。山もあれば谷もあり、人生には試練もあれば辛酸をなめることも一度や二度ではないでしょう。その経験から活かせるものがないはずはありません。65歳までにあなたが手に入れてきたことを結集させれば、きっと新しいスタートが切れますよ」

カーネルサンダース

読まれているあなたは65歳ではないかもしれませんが、これまで積み上げてきた経験は0ではないという事です。
ネガティブに思っていることもまた新しいチャレンジの財産にきっとなります!

ご自身が短所に思うこと、ネガティブな出来事も思いっきりプラス受信していきましょう♪

3.言い換えをアファメーションで脳に定着させる

そして!短所やネガティブな面がポジティブに言い換えられたら、口に出して脳に定着させていきましょう!

ポイント

「私の長所は〇〇です」
「私の才能は〇〇です」
「私のいいところは〇〇です」

口に出すことで、潜在意識の中を書き換えていくことをアファメーションと言います。
脳は、自分自身の言葉を素直に信じるという機能があります!

この機能を使うことで、新しく定着させたい能力を信じる事ができるようになっていきます。
そうすることであなたの中のポジティブ要素がどんどん増えていきますよ♪

アファメーションが意味ないと言われる6つの理由

アファメーションについてもっと詳しく知りたい方はこちら↑

 

もっとポジティブになりたい方は予祝5DAYSチャレンジ

それでも消極的な自分を認められない、ネガティブな感じがする…。
そんなポジティブに変えていきたい方には予祝がお勧めです!

予祝とは、叶えたい未来の姿をイメージし、先にその未来が叶った状態を喜ぶことで、その未来を引き寄せるという日本古来から伝わる夢の叶え方です♪

この夢の叶え方の最大の特徴は、やり続けるとどんどんポジティブに心が変わっていくという事です♪
しかも、喜ぶことは一生懸命努力するといったこととは違い、楽しんでできるので、とても取り組みやすいです!

ただし、だた、喜べばいいというわけではありません!
コツがあるんです!

そのコツを5日間に凝縮したのが「予祝5DAYSチャレンジ」です!
この「予祝5DAYSチャレンジ」は夢を叶えるメンタル指導で、甲子園出場校25校、女子プロゴルファーが大会初優勝、高校サッカーでは國學院久我山高校が全国大会準優勝などなどの実績を持つ大嶋啓介が、学んできた夢の叶え方がギュッ!と詰まっています。

ぜひ、ご自身を消極的やネガティブだと思っていて、変えていきたいんだけど何からやればいいのかわからない…。そんな方には絶対におすすめです!

大嶋啓介自身が、かつて夢を諦めたり、会社を鬱で退社したりとネガティブ出身だったからこそ、そこから復活できた要素がたくさん詰まっています!

無料5日間受講できますので、ピンときた方はすぐに登録してみてくだい♪

予祝5DAYSチャレンジ

もっとポジティブになりたい方は予祝5DAYSチャレンジはこちら👆

「予祝5DAYSチャレンジ」にご登録していただいた皆さんありがとうございます!
まだ、登録されていない方も、ここまでお読みいただき感謝です!

今回は、ご自身を消極的だと思っていたり、ネガティブなコンプレックスを感じている方へ向けて、希望になるように記事を書かせていただきました。いかがでしたでしょうか?

最後にお伝えしたいことは、短所と思っている部分。
言い換えると欠けていると思っている部分。

そんな部分は、誰かにとっては埋められる部分であり、埋めてあげたいと思う部分です。
欠けている部分と埋めてあげたい部分が一致した時、パズルのピースのようにピタリとハマり新たな可能性が広がります。

あなたの欠けていると思っている部分は誰かにとっては、能力を発揮できる喜ばしい部分なんです!

あなたもまた、誰かの欠けている部分にピタリとハマるピースを持っています。
誰でもみんな持っているんです♪

その部分に気づいて、喜び、大切にしていただけたらなと思います。

様々な短所と思っていた部分が裏返り、ポジティブな世界が広がっていくことを心から願っております♪

長文を最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
今後もこのように夢ややりたいことを叶えるヒントになるための記事を書いていきますので、よろしければお読みいただけると嬉しいです。

あなたの全ての願いが叶いおめでとうございます♪

執筆:ドリームサポートライター
三浦 広宣
感想頂けると嬉しいです^o^
Facebook

前祝いの法則筆者お二人の
限定特別映像
こちらをクリック👇👇👇👇👇👇

「マンガでわかる 前祝いの法則」
🌸🌸購入はこちら🌸🌸

『予祝のススメ 前祝の法則』がマンガになって登場!!
✨夢ややりたいことを叶えたい方は必見です!!
✨マンガだとさらに読みやすい
✨お子さまにもおすすめでーーーーす🎵
🔻購入はこちら🔻
マンガでわかる前祝いの法則を購入

予祝講師養成講座

詳細はこちら👇

~予祝を地域に!日本全国に広める!~

 

🌸予祝の学校とは?

詳細はこちら👇

~自然に夢が叶う予祝体質になる~

-予祝事例, 予祝動画

© 2024 【公式】予祝(よしゅく)|夢の叶え方