予祝事例 予祝実践

引き寄せの法則に科学的根拠があるのか徹底解説!6つの脳科学の観点から考える

  • 引き寄せの法則には科学的根拠はあるのか?
  • 引き寄せの法則が効果がある理由を知りたい
  • 引き寄せの法則は本当は怪しいと思っている

あなたも、こんなふうに思っていませんか?引き寄せの法則は気分が良くなり、良い結果が生まれる手法として知られています。

とはいえ、そこに科学的根拠があるのか、気になる方もいるでしょう。引き寄せの法則に実践する価値あることなのか、自分の中の疑問を解決したい方もいると思います。

そこで、この記事は以下の3つについて解説します。

  • 引き寄せの法則に科学的根拠はあるのか
  • 引き寄せの法則でよく使われる脳科学を6選を紹介
  • 引き寄せの法則に効果が期待できる理由

この記事を読んで、疑問を解決していきましょう。

 

引き寄せの法則に科学的根拠はあるのか

引き寄せの法則に科学的根拠はあるのかどうか、以下の3つで解説していきます。

  1. 引き寄せの法則とは
  2. 一般的には科学的根拠はないと言われている
  3. 科学的根拠が証明されていなくても信者が多い理由

こちらを見ていきましょう。

 

1.引き寄せの法則とは

引き寄せの法則の別名は、波動同調の法則と言われています。波動同調の法則とは同じ波動が、蜜に集まる蜂のように引き寄せられることです。

たとえば、高校で友達を作るときの例を用いて紹介します。素行の悪い人の方は素行の悪い人同士が仲良くなりやすくなり、まじめの方は他のまじめ同士と仲良くなりやすくなります。

反対にヤンキーの人とガリ勉の人は、仲良くなりにくいです。その理由は以下の2つです。

  • 素行の悪い人:10代は自由に楽しもう!勉強をしている場合じゃない!
  • まじめな人:10代だからこそ、将来のために勉強しよう!遊んでいる場合じゃない!

この主張のように出している波動(考え方)が違います。引き寄せの法則の本質的な話をしましょう。

引き寄せの法則は一般的には良い気分でいれば、良い結果を呼び寄せます。しかし、悪い気分でいれば、悪い結果が引き寄せられます。

その例を旅館を用いて以下の表にて紹介しましょう。

旅館の宿泊プランの満足度 従業員の接客態度 お客様の気持ち
100点 不機嫌で不愛想 雰囲気が悪く、二度と来たくない
70点 笑顔で最高の対応 雰囲気が良いので、リピートしたい

つまり、仕事の質が普通レベルだとしても、いい気分で行動したほうが良い結果が出やすくなるのが、引き寄せの法則の特徴です。

 

2.一般的には科学的根拠はないと言われている

一般論の意見では、引き寄せの法則には科学的な根拠はほとんど存在しないと言われています。科学的根拠というのは実験をし、根拠となるデータを出して、再現できるか検証する必要があります。

引き寄せの法則は、目に見えない心に焦点を当てます。心を数値化したり、データを出したりして科学的に証明するのは困難でしょう。

また引き寄せの法則は、成功した事例はたくさんありますが、失敗例を紹介するケースはまだまだ多くありません。

引き寄せの法則ではすごい人の成功事例は多いのですが、一般人の成功事例が不足しているのは事実です。しかし、引き寄せの法則をよく活用する方からは、脳科学の視点から効果があるという声もあります。

 

3.科学的根拠が証明されていなくても信者が多い理由

科学的根拠が引き寄せの法則を信じている人は多いです。なぜなら、何かしらの結果が現れているからです。

引き寄せの法則で、よくある3つの成功例を紹介しましょう。

  • お金持ちになった
  • 理想のパートナーと結婚できた
  • 人間関係がよくなった

そのため、引き寄せの法則を信じている方が多くいます。科学的根拠がなくても、効果を実感できれば信じる、それが人間の心理です。

反対に言えば、引き寄せの法則を実践して「全く結果が出ない」と感じ、効果がないと考えている方も多数います。

 

引き寄せの法則でよく使われる脳科学の6選を紹介

引き寄せの法則でよく使われる脳科学の分野で用いられる方法を6つ紹介します。

  1. 目標設定
  2. RASの効果
  3. プラシーボ効果
  4. 認知的不協和
  5. アファメーション
  6. イメージトレーニング

こちらを見ていきましょう。

 

1.目標設定

目標設定は大切です。なぜなら、目標設定しないと、どこに向かって進んだらいいか分からず、理想とするゴールにたどり着かないからです。

たとえば、目的地へまっすぐ300m前に進み、左側に見える噴水がゴールだとしましょう。その目標に向かって歩いていくとします。

しかし、噴水の右側によく吠える番犬がいる家が見えます。左側の噴水に向かうときに、視線をずっと右側の番犬がいる家に向けて歩いてください。

行きたい場所は噴水ですが、左側を一度も向かないで進むようにしましょう。

左側 右側
目的地の噴水 よく吠える番犬がいる家
視線は一度も左側を見ないで進む 視線はずっと右側を向いて進む

この言葉を素直に実践したら、間違いなく噴水を通り過ぎてしまいます。我々の行くべきゴールは、「ワンワンワン!」と番犬に吠えられて、望まない結果を手に入れることではありません。

目標としているゴールは噴水です。噴水に行くという具体的な目標を設定しないと犬に吠えられます。

噴水を見ることだけに集中してきましょう。実は、人間はこのような失敗をよくやっているのです。

その3つの例を紹介しましょう。

  • ダイエットで5kg痩せたい:ラーメン大盛りを食べる
  • 結婚したい:休みの日は、婚活せず家でダラダラしている
  • 副業で独立したい:休日は、ずっとゲームをしている

そのため、自分の望む結果に一点集中するために目標設定が重要です。

 

2.RASの効果

引き寄せの法則で、よく使われる脳の「RAS」という機能を紹介します。この機能は、別名で網様体賦活系(もうようたいふかつけい)と言われます。

RASは、重要な情報を吸収する仕組みです。たとえば、町中で赤い車を見つけようと思ったら、赤い車を発見するようになります。

この機能の分かりやすい例を3つ紹介しましょう。

  • ダイエットで60kgまで痩せると決意する:ダイエットのCMや広告が目につきやすくなる
  • 恋愛で結婚することを決める:結婚相談所やマッチングアプリなどの情報が入ってくる
  • 年収1000万円の人間になると誓う:稼ぐための副業の情報が集まってくる

RASを正しく活用していけば、自分が望む情報を引き寄せやすくなります。

 

3.プラシーボ効果

偽薬とは、中身は乳糖やでんぷんなどの有効成分を含んでいない物質のことです。この偽薬を患者が「医者からもらった薬だから効く」と信じることで、実際に一定の効果が現れる場合があります。

これがプラシーボ効果です。つまり、「病は気から」という言葉のように治ると信じる気持ちが身体に影響を及ぼします。

反対に「この病院の先生の診察では治らない」と思ってしまうだけで薬の効果が薄れてしまうそうです。このプラシーボ効果は、米国ハーバード大学医学部のヘンリー・ビーチャー氏によって提唱されています。

引き寄せの法則では、この信じる気持ちが夢を叶える上で重要です。たとえば、「絶対に夢を叶えてみせる!」「諦めたりしない!」と前向きに信じる気持ちを持ち続けていれば、潜在意識は間違いなく変わっていきます。

 

4.認知的不協和

認知的不協和とは、自分の考えと行動が矛盾しているときに出る違和感のことです。このストレスを消すために、人間は自分の考え方を正当化する場合があります。

たとえば、浮気をしてしまったとしましょう。しかし、「いや、この人は浮気相手じゃなくて、本命になっただけだ!」と自分の考えを正当化することが認知的不協和です。

この認知的不協和は、潜在意識の書き換えによく利用されます。たとえば、失敗をしたとしても、その過程こそが成功の1つなんだと肯定的に捉える考えです。

例を挙げると、神社でお賽銭10円を投げようとして、うっかり50円玉を投げてしまった場合です。普通なら「40円無駄にした!」とがっかりします。

しかし、「50円も入れたのだがら、これでこの願いは叶っちゃうな!」と解釈できれば気分が変わります。

感情 気分
40円無駄にした 悲しい気分になる
50円も入れたのだがら、これでこの願いは叶っちゃうな! 良い気分になる

引き寄せの法則は良い気分でいい結果を呼び寄せるメソッドなので、ポジティブに考えることが大切です。

発明王のトーマス・エジソンも白熱灯の発明で1万回の実験をしたときに、次の言葉を残しています。「私は失敗したことはない。 ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」

このようにポジティブに考えていけば、必ずプラスの未来が引き寄せられるでしょう。

 

5.アファメーション

アファメーションとはポジティブな言葉を唱え続けることで、自分が望んでいる結果を引き寄せる方法です。たとえば、いつも笑顔になりたい場合は、「私はどんなときも笑顔な人間です」と繰り返し反復を口に出し続けます。

すると、たとえ苦しくても笑っていられる人間に変われます。とはいえ、アファメーションは継続しないと効果は出ません。

そのため、続けるのが難しくなってしまい、効果を感じる前にやめてしまいます。そこで、身近なところで活用できるアファメーションを紹介します。

たとえば、ものすごく不安になっているときに「大丈夫!」と心の中で唱え続けることです。口に出すとより効果が出ます。

特に不安を解消したいときに、鏡に向かって「大丈夫」と言い続けると、さらに効果が発揮されます。もし心配性になって不安を抱えている場合は「大丈夫!」とアファメーションをし、効果を実感してみましょう。

 

6.イメージトレーニング

ここでいうイメージトレーニングは、自分の想像の中で、夢を叶えている姿をシミュレーションする方法です。このイメージトレーニングは、どの現場でも結果を出すために必要とされています。

たとえば、SNSで自分が以下の何かしらを発信するとします。

  • YouTube
  • Instagram
  • ブログ

自分の発信するものを作る前に、プラスの成果が出ていることを想像しましょう。

たとえば、発信したらアクセス数、再生数がすごくバズって伸びて、自分を称賛するコメントが溢れている姿を思い描きます。まるで、活躍しているインフルエンサーになっているかのようにイメージしましょう。

このイメージトレーニングを継続し、成功している姿をリアルに味わうことによって気分が高揚します。それにより以下の3つの効果が出ます。

  • 集中力が上がる
  • 自信がつく
  • モチベーションが上がる

そのため、イメージトレーニングは潜在意識をポジティブなものに書き換えるために有効な手段です。ぜひ試してみましょう。

なお、引き寄せの法則の効果を試したい方は和風版・引き寄せの法則である予祝がおすすめです。以下の「予祝5dayチャレンジ」に登録すれば、5日間で無料で予祝を学習できる動画が届きます。

ぜひ体験してみてください。

「予祝5daysチャレンジ」はコチラ

 

引き寄せの法則に科学的根拠がなくても効果が期待できる理由

引き寄せの法則に科学的根拠がなくても効果が期待できる理由が2つあります。

  1. 「心・行動・結果の法則」は効果的
  2. 和風版・引き寄せの法則の予祝は脳科学をフル活用

こちらを見ていきましょう。

 

1.「心・行動・結果の法則」は効果的

引き寄せの法則では特に「心→行動→結果の法則」を実践することをおすすめします。なぜなら、自分の心次第で人生が変わってくるからです。

たとえば、握力がわかりやすい例なので紹介します。家族でも友人でも構いませんので誰か1人協力してもらい、次の2ステップを試してみましょう。

  1. 「弱い」と心の中で何度も唱えながら相手の手を握る
  2. 「強い」と心の中で繰り返し反復しながら相手の手を握る

すると、明らかに「強い」と心の中で思いながら握っている方が、強く感じられます。その様子を以下の表で見てみましょう。

結果
「弱い」と思いながら手を握る 手に力が入りにくくなる 握力が弱く感じる
「強い」と思いながら手を握る 手に力が入りやすくなる 握力が強く感じる

この表のように、心の状態を前向きな気持ちにしていけば、結果が出るようになります。

 

2.和風版・引き寄せの法則の予祝は脳科学をフル活用

予祝は和風版・引き寄せの法則と言われて、別名で「前祝いの法則」と呼ばれます。その由来は、日本人は古くから花見の習慣を持っていたことによるものだと伝えられています。

花見を行う理由は、秋が豊作になるように祝うためです。つまり、先に喜び、いい気分になれば、そのポジティブな波動が秋の豊作につながるイメージです。

先ほどの「心→行動→結果の法則」の例を挙げて見てみましょう。

結果
花見をして祝い、気分になる 豊作になると希望をもって行動するので、仕事のクオリティが上がる 秋には豊作になる

つまり、日本人は昔からこの和風版・引き寄せの法則である予祝の効果を知っていたのです。ちなみに、「予祝」という単語は、辞書にもこの意味で掲載されています。

ちなみに予祝メソッドは、SBT(スーパーブレイントレーニング)という脳科学のメンタルトレーニングのノウハウから作られています。

こちらはYouTubeでチャンネル登録者6万人いる大嶋啓介さんと矢部裕貴さんによって開発されたメソッドです。予祝メソッドは日本人に合うように作られた引き寄せの法則なので、この記事を読んでいる方には特におすすめします。

とはいえ、やり方が分からない方もいるでしょう。そんな方には「予祝5dayチャレンジ」を推奨します。

以下のフォームに登録すると、予祝の事務局のムネさんによる講義の動画が5日にわたって届きます。無料で見られるので、安心して活用してください。

「予祝5daysチャレンジ」はコチラ

 

執筆:市村 健太郎(イチケン)

≫Xはコチラ
≫Facebookはコチラ

-予祝事例, 予祝実践

© 2024 【公式】予祝(よしゅく)|夢の叶え方